40代男性、頭痛、目の疲れ。
今朝は小雨が降ったり止んだり、湿気が多いので水回りや部屋の隅などを掃除しておかないとカビが生えてきます。
毎日お参りする霊園にオニユリが咲きました。彼岸花と似た怖さを感じさせる花です。
40代男性、週末の仕事終わりで1ヶ月ぶりの指圧、主訴は頭痛と目の疲れ、パソコン仕事で猫背、首から肩、背中、上腕とこっていました。
左の後頭骨下部際の天柱、風池、完骨がこっていて、右の肩上部僧帽筋から上腕外側にもこりがあります。
右手を使う時に顔が右斜め下を向いて首を軽度右回旋+屈曲させていたのでしょう。
伏臥位から仰臥位の指圧に移ると顎が約5°引けていたので良姿勢になっていました。
指圧中は眠り、おなかも動いたのでリラックスできたようです。
背部がこった猫背のまま寝るなら枕を高くして背中に折りたたんだバスタオルなどを当てないと体を支えられませんが、指圧で背中が伸びていれば枕を高くする必要はありません。
枕が合わずに寝ている間も緊張が続くと疲労が蓄積していくので、寝る時は布団との間の隙間を埋めるようにアドバイスさせていただきました。
疲労を溜めて頭痛になる前に指圧に来れると仕事もはかどり生活の質が向上します。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
- 猛暑2日目の朝。(2022.06.26)
コメント