腰痛のストレッチと感染予防のアロマ指圧講座。
昨日の午後、飯能生活の木の駐車場から店舗の東側を写した写真、美杉台の街路樹がグラデーションに紅葉しています。
昨日の講座のテーマは「腰痛のストレッチ」でした。
指圧は1秒圧で軽めに背中から足までを伏臥位で施術し、アロマランプでラベンダーを香らせました。直に肌に触れないためにオイルは使いませんでした。
施術者が行う他動的ストレッチでは指圧前、指圧後と仰臥位で大殿筋、中殿筋、梨状筋、大腿二頭筋、下肢後側全体(坐骨神経)を伸ばし、効果を確認しました。
最後に立位で背中、大腿後側、ふくらはぎとセルフストレッチをして講座を終えました。
講座やセミナーを受講している時は、コロナ以前の感覚に戻ってしまって、施術に気がいって、感染予防への注意を忘れてしまうというような場面もありました。
私の毎日の指圧でも講座でも、使い捨ての手袋をして、タオル越しに体に触れていくようにしています。
手袋ができない場合は余計なものに触れたらその都度手洗い消毒をして施術を再開します。
さっき新型コロナウイルスをもらったかもしれない、今もらうかもしれないし感染させてしまうかもしれないという注意をはらいながら、講座を続けられるようにしていきましょう。
| 固定リンク
コメント