9ヶ月ぶりの原宿、アロマ指圧講座。
2月以来の原宿生活の木、ショーウインドウも自粛ムードが反映しているように見えました。
原宿の講座に車で来るのは初めて、調べておいた安い駐車場に入ることができました。
実技をするボディスタジオは窓を開けていましたが、気温の暖かさに助けられました。
飯能では部屋の仕切りを取り払って2部屋分のスペースで実技をしているのと比べると、原宿はその半分にも足りない空間のように感じます。
テーマは「首、肩、背中のアロマ指圧」、実技はアロマミストでラベンダー(ブルガリア産)とローズマリー・カンファーをリラックスと集中力の性質の相反する鎮痛の香りを香らせて相乗効果を狙い、手洗い消毒のうえ、手袋をしてタオル越しに相モデルで行いました。
指圧は強い痛みを抱えている方や体の弱い高齢者にも施術できるように1秒圧で、圧して放すポンプの力で動脈血の酸素と栄養を組織に届けるイメージで行いました。
圧して密着を強めるイメージではなく、皮膚の表面にフィットさせた母指指紋部でこりやむくみを吸い上げて流していくとイメージすると、その1点を支えとして肘を伸ばし背中を起こす指圧の体重移動に近づいていくことができます。
一人一人の方への実技指導のたびに感染予防のためにタオルを変えるのはなかなか大変です。
マスク越しですが都内のほうが乾燥が進んでいるような感じで、元気な人しか街を歩いていないはずなので、油断をしているなぁと思うマスクをしていない方も見かけました。
濃厚接触と密を避ける現状であっても、薬や手術ではできない痛みからの解放を可能にする手技が指圧です。
次回原宿のアロマ指圧講座は来月12月16日(水)午前10時から「頭部顔面 花粉症のアロマ指圧」です。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。(2022.07.05)
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。(2022.07.04)
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。(2022.07.03)
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
コメント