左第4趾関節痛。
昨日いただいたバームクーヘン、素朴で甘さ控えめ、一緒にいただいた大きな蜜入りリンゴとともに美味しくいただきました。
それを持って来てくれた陸上選手の中3女子、主訴は左第4趾と5趾の痛みと肩の張り、左足の靴下をとって見せてもらうと、足と足趾に腫れや傷はありませんでした。
触診では第4趾は伸展でも屈曲でも痛みがあり、第4と第5の足趾間を圧して痛みがありました。
走っているうちに左の足趾が痛くなってくるということなので、まずは痛みの出るようなことは控えることです。
右下肢と比べて左下肢の筋肉が弱く、上肢も左の筋肉が右と比べて弱いということがあり、長距離を走っていれば左半身が早く疲れます。疲れてくると左足外側に傾いた着地になって、左足外側の足趾に負担が大きくなるようです。
肩の張りは試験期間中ということで背中のこりもあるので座位の猫背姿勢の連続によるものでしょ。
指圧中はよく眠り、指圧前、指圧後とトイレに行ったのでむくみもあって老廃物は流れたようです。
最後に左足趾を触らせてもらうと第4趾の趾節関節に痛みが残りました。
走っていて石にでも乗り上げたか、滑ったかということも考えられますが、左下肢の筋力が右と比べて弱いので着地が外側に傾くために使い過ぎとなって疲労が蓄積して痛むのでしょう。
患部は狭く、腫れていないので、しばらく走ることはやめておけば痛みは引いていくと思います。大腿のエクササイズを覚えてもらって指圧を終えました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 免許更新実技合格の電話。(2022.07.06)
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。(2022.07.05)
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。(2022.07.04)
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。(2022.07.03)
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
コメント