ランニングの再開、膝の痛みは大腿後側の硬さから。
今朝も土は雨の水分が残って黒々としています。背丈の低い春の草が増えて梅の開花が進んでいきます。
昨日は高校に合格した女子陸上長距離選手の指圧、スポーツ推薦とうかがっていましたが受験勉強もしっかりしたようで右肩に痛みがあり、ランニングを再開したら膝が痛いそうです。
受験勉強の長時間の座位姿勢で、右肩は内巻きの肘を曲げた形で固定され、大腿後側が今までになくこっていました。
ほとんどむくんでいないように思いましたが指圧の途中でトイレに行ったので水の停滞もあったようです。
指圧後、右肩の外転では痛みはなくなりましたが、屈曲では痛みが残りました。しかし、肩の挙上と下制や背泳ぎの方向に肩を動かしていくと痛みはなくなりました。
体の違和感に敏感な方は、原因とその改善法の説明に納得ができると不安が消えることによって痛みが軽くなることがよくあります。
ランニングでの膝の痛みは大腿後側の硬さが原因で膝を伸ばす時に膝蓋靭帯が擦れるのだろうと思います。
一番寒い時ですから、走る前に椅子に座って大腿を両手で持ち上げて振り子運動で膝の軽い曲げ伸ばしや立位の大腿後側のストレッチなどを十分にして、体を温めてから運動を始めるようにとアドバイスさせていただきました。
高校の大会での活躍が楽しみです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 午後は気温が上がる予報、今日から2月。(2023.02.01)
- 年明けから日の出が10分早くなる。(2023.01.31)
- 今朝も寒い、霜がつく湿度はある。(2023.01.30)
- 寒さで股関節の硬い方が増える。(2023.01.29)
- 不眠のツボ「失眠」は踵中央、すり足歩行は運動不足。(2023.01.28)
コメント