40代女性、頭痛→花粉症、マスク、髪を結ぶ。
今朝は平日と比べて一時間遅れのウォーキング、暖かくてすれ違う人も多く、白梅の花とこれからの蕾が楽しめて今が見頃です。
40代女性、主訴は頭痛、花粉症がこの春から始まったそうで後頸部と後頭骨と際に沿って、中央の瘂門から外側に向かって天柱、風池、完骨とこっていました。
家事、子育て、パソコンに加えて、桜の造花を作る仕事の手伝いを頼まれたそうで、枝から作るこの仕事はなかなか力仕事だそうです。
この春から始まったという花粉症の鼻づまりで充血があること、マスクの圧、美容院に行くのをコロナで我慢して髪をしばっていることなど、首から上の血行が悪くなる原因はたくさんありました。
全身指圧、合谷と曲池の2点を引っ張り合う指圧、項窩の瘂門の指圧で鼻が通り、頭痛が解消しました。
マスクは仕方ありませんが頭痛がある時は髪をしばらない、できるだけ花粉に触れないようにする、家族にも玄関先で花粉をはらってから家に入ってもらうなど、それをしておくと効果がありそうです。
いろいろなストレスで40代に入ると免疫力が弱くなって不調にみまわれる女性が多いようです。
両手を後頭部にあてて、両母指を後頭骨中央下の窪みにあてて、顎を上げて頭を後ろに反らすと指力を使わなくても瘂門穴の指圧が完成します。
この時にイメージとしては眉間の中央に向けて圧し、曲げた両肘を外側に開くと胸が拡がって肩甲骨が背骨に寄るので猫背改善のストレッチになります。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 免許更新実技合格の電話。(2022.07.06)
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。(2022.07.05)
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。(2022.07.04)
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。(2022.07.03)
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
コメント