後頸部の痛み、枕が変わって顎が上がる。
細い枝に止まっているのはウグイスのようです。昨日からの五日間が七十二候でウグイスの鳴く頃、このウグイスは鳴きませんでした。
昨日は70代女性の往診、主訴は後頸部の痛み、背中までサポートする枕を3日前から使い始めたようですが、その枕を使うと顎が上がります。
喘息の持病があるので顎を引くよりは顎を上げたほうが気道が開いて楽なのかもしれませんが、後頭部が沈み過ぎれば後頭骨の下際が詰まって後頸部がこります。
全身指圧の最後に、仰臥位で後頭骨の下際に左右の中指と薬指を引っ掛けて、手前に引いて上に持ち上げる牽引と、後頭下筋群や後頸部の筋肉に向けての細かい指圧を繰り返しました。
指圧後は後頸部の痛みがなくなったとのこと、枕は後頭骨の当たる部分を少し高くして、軽く顎が引けるように調整すれば後頸部は痛くなりにくいはずです。
テレビの通販番組で宣伝している枕なので効果もあると思いますが、使っているうちに頭の重さでへこんだり、背中がこって猫背になっていれば枕が低過ぎることもあります。
朝起きて首、肩、背中、腰などのこりが気になる時は、枕を当てて顎が5°引けるくらいにタオルで高さを調整してみてください。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 免許更新実技合格の電話。(2022.07.06)
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。(2022.07.05)
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。(2022.07.04)
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。(2022.07.03)
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
コメント