目の疲れ、足がつる、肝の病証。
今朝はくもりで暖かく、8時を過ぎて気温は10℃を超えています。庭の白梅は満開、陽が射してきたので今日もたくさんの花粉が飛びそうです。
40代男性、主訴は目の疲れ、最近よく足がつること、腰痛、パソコンワークが続いていて運動不足でもあります。
目と筋肉を象徴する臓器は肝、上にのぼせて下肢の血行が悪くなっています。
右肩上部、第9胸椎の外側、肝の影響と思われるこりがあり、下肢内側のこりも肝の経脈に沿っています。
肝は怒りを象徴する臓器でもあり、忙しい仕事のストレス、イライラも体が溜めていたようです。
全身指圧後、体はゆるみました。
このケースも腰痛というよりは長時間のパソコンワークによる目の疲れと背筋のこりが足のつる原因にまでなっていったようです。
20分に1回、20秒、20フィート(6m)先を見る、手をパーに開いてバンザイをする、デスクでもできるストレッチです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 免許更新実技合格の電話。(2022.07.06)
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。(2022.07.05)
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。(2022.07.04)
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。(2022.07.03)
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
コメント