いらないものを出す。
ブルーベリーの枝が伸びて木全体が窮屈になってきました。
葉の裏には刺されるとかなり痛い毛虫がいることがあるので、いらない枝をはぶいておくことは実を採る時にも役に立ちます。
今朝は西の空には晴れ間がありますが東には灰色の雲があって、にわか雨の前後では気温が大きく変化しそうです。
日中は蒸し暑い日が多くなって汗をかいたり不感蒸散が増えたので、指圧でおなかがチャポチャポと音を立てていた人たちのおなかの音が小さくなってきました。
大腸から水が吸収されて尿として排出されるべきものがおなかに溜まっているということは交感神経が優位になっていて胃腸の働きが悪くなっています。
首、肩、背中の指圧で交感神経支配部位のこりをゆるめたり、おなかの指圧で胃腸の働きを促せばいらないものが体から出ていきます。
わがままに伸びた枝に毛虫が潜むように、太ったおなかには病気の素が溜まります。
梅雨時に体調が何となくすぐれないという方には指圧でいらないものの排出を促進することをお薦めします。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
コメント