一回の指圧で左膝痛は治って痛みは股関節に、原因は脊柱管狭窄症。
晴れて暖かい朝ですが、東から冷たい風が吹いて春のような気候、庭にタンポポが咲きました。
70代女性、前回は左膝痛が主訴でしたが1回の指圧で膝の痛みはなくなり左股関節に痛みが上がってきたとのこと、6日ぶりの指圧です。
仰臥位で膝と股関節の可動域を検査したところ、膝痛や股関節痛にある可動域制限は診られませんでした。
以前脊柱管狭窄症と診断されたそうで、左股関節の前側に痛みがあることからデルマトームでは第1と第2腰椎付近で神経の圧迫がありそうです。
仰臥位に指圧を終え、伏臥位で左腰上部に手掌をあててみると左股関節に響く痛みが再現されました。
左腰部は持続的手掌圧を行い、伏臥位の指圧後に、伏臥位から上半身を起こす腰のストレッチ、寝返りのストレッチ、横臥位股関節挙上のストレッチを行いました。
その後、トイレで排尿をすませると主訴の痛みがほとんど消えていました。
大小便の出にくさもあったということなので、これも脊柱管狭窄症の神経圧迫の影響だったろうと思います。
腰椎上部に変形はあるようなので、指圧と運動法で御本人が痛みの不安から解放されて自信が持てるさらなる改善を目指したいと思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。(2022.07.05)
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。(2022.07.04)
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。(2022.07.03)
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
コメント