« コロナ禍でも健康寿命延びる、男性72.68才、女性75.38才に。 | トップページ | もう日の入りは少しずつ遅くなっています。 »

2021年12月22日 (水)

冬至、柚子をいただきました。

Img_1154 柚子

 

 今日は冬至、暖かかった昨日の午後の影響か、霜も氷もない朝です。指圧のお客様から柚子をいただきました。

 去年は帰省自粛した子や孫が今年は年末年始にやって来るという方が増えました。体を整えておくための指圧です。

 元気な方でも、朝晩の冷えで体が硬くなっていたり、姿勢が歪んでいるものです。

 普段は夫婦二人の食事を作っている方が久しぶりに大人数の食事を用意するのに、指圧で体の動きを滑らかにしておくと後の疲れを軽減できます。

 アスリートでなくても、年齢を重ねていくうちに前後のメンテナンスが重要になってきます。

 冬至は柚子風呂と「ん」の二つつく「南瓜(なんきん=かぼちゃ)」を食べるなどの風習があります。

 柚子風呂で体を温め、カボチャを食べて粘膜を強くするβカロテンを摂取して免疫力を高め、指圧で血行促進して一年の疲れを取り除いて、余裕のある健康な体で新年をお迎えください。

 

|

« コロナ禍でも健康寿命延びる、男性72.68才、女性75.38才に。 | トップページ | もう日の入りは少しずつ遅くなっています。 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コロナ禍でも健康寿命延びる、男性72.68才、女性75.38才に。 | トップページ | もう日の入りは少しずつ遅くなっています。 »