足裏のしびれ、後脛骨筋のストレッチ。
雲の広がる朝ですが今日は晴れる予報、ところどころ青空がのぞいています。
今日は足裏のしびれが主訴の方の2回目の指圧、前回の指圧では内踝の周囲での神経の圧迫に原因があるようでした。
だるさも続いているということなので、もう一度全身のチェックをしてから指圧を始めるつもりです。
内踝周囲のストレッチは足の背屈+外反です。
ふくらはぎ中央深部の後脛骨筋のストレッチをするのと同じです。
片足を後ろに一歩引いて、後ろ側の後脛骨筋をストレッチします。
後ろの足は爪先を外側に向け、前後の膝を曲げて重心を下げていきます。
後ろの足の内側は着地したまま外側を浮かして膝を落としていくことで足背屈+外反のストレッチとなり内踝周囲に隙間が拡がります。
О脚では使わない足の動きなので、日常生活動作ではなかなか使わない動き、足裏にしびれがある方はお試しください。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
コメント