膝裏下外側、ヒラメ筋の痛み。
今朝は晴れ、昨日の雨で道路には薄っすらと凍結した部分があります。太陽が昇って麓から水蒸気が湧きあがって筑波山が霞んでいます。
今日の日の出が最も遅くて6時52分、明日の日の出は1分早くなります。
左膝裏下外側の立ち上がる時の痛みの指圧、表面で触れるのは腓腹筋、深部はヒラメ筋の起始部にあたります。
表面を圧して痛みはなく、日常生活動作で立位の安定に働くヒラメ筋起始部の炎症が疑われます。
寒さと年末年始のあわただしさがあって、血行不良と使い過ぎで傷ができたのかもしれません。
ヒラメ筋は台所仕事などの家事でも立位の安定のために使われています。
加齢や運動不足で筋肉が弱くなってちょっとした動きで傷つくこともありそうです。
腓腹筋に通常の指圧をしても痛みがなかったので、腓腹筋のストレッチを覚えていただいて指圧を終えました。
ヒラメ筋に傷がある時に膝関節軽度屈曲、下腿外旋、足外転で足を背屈させるヒラメ筋のストレッチをすると痛みが出ます。
膝伸展で足を背屈させる腓腹筋のストレッチで血行促進することで無理なく痛みを減らしていきましょう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 膝上がピリピリするという訴えの指圧。(2022.05.20)
- 一目でわかる指圧の効果、猫背解消、体幹前屈で指先床間距離の縮小。(2022.05.19)
- 今朝は猫背の指圧から。(2022.05.18)
- 今朝も曇りの一日。(2022.05.17)
- 人が集まれば距離がとれない。(2022.05.16)
コメント