頭痛のアロマ指圧講座。
昨日は飯能生活の木で「頭痛のアロマ指圧講座」、展示コーナーにはドライハーブの作品が並んでいました。
実技は頭部顔面の自己指圧の後に、相モデルの頭部顔面の基本指圧の他に、椎骨動脈と頸動脈の血流を促進する首の指圧と三叉神経に沿った下顎から側頭部の指圧、片頭痛の指圧ポイントとなる大腿外側とのぼせのポイントの足の甲の指圧も行いました。
最後にローズマリー・ベルべノン1滴+カメリアオイル5mlを指頭につけて頭部のセルフマッサージをして講座を終えました。
講座は2教室分を広く使って相モデルの施術では手袋+タオル越しで行いました。
オミクロン株感染拡大のこの時期に講座に参加してくださる方がいることに手技療法の必要性をあらためて感じることができました。
指力で圧すのが指圧ではなく、指を支えにして肘を伸ばし背中を起こして自分の体にはストレッチになる圧し方が指圧です。
頭部に指圧の垂直圧がかかればそれが小さい力でも足先まで動く、だから受け手からの情報を感知しながらどこでも止められるようにして適量刺激を作る、実際に目で見て、体で感じていただけたのではないかと思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
コメント