右肩前部の痛み、夜に何度も目が覚める。
今朝は北から冷たい風は吹いています。栃木県には大雪の警報が出ていて、その方向の空は雲に覆われて山が見えません。
右肩の前側が痛いという女性、右肩を屈曲と外転してみると肩峰下で痛みが再現されますが、四十肩、五十肩というほどの可動域制限はありません。
伏臥位から指圧を始めると、右肩外転180°で右肘を曲げる姿勢をとったので、これだけでも五十肩の人との違いがわかります。肩の痛みが強ければ腕を下げます。
夏頃から夜中に何度も目覚めて安眠できないとのこと、原因は交感神経支配領域の背中のこり続いていることのようです。
体幹はやや右に傾き、左右の背中、右殿部、右アキレス腱周囲が硬くなっていて右下肢が短くなっていました。
全身指圧後、右に傾いて縮んでいた体が伸びて、右肩の屈曲、外転で痛みは出なくなりました。
コロナ禍で気軽に指圧に来れない状況ですが、一回の指圧で解決する痛みもありますので、痛みが続くようなら我慢せずに指圧にお越しください。感染対策をしてお待ちしております。
| 固定リンク
« 丸い月。 | トップページ | ミツバの生命力。 »
「心と体」カテゴリの記事
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
コメント