2022年4月30日 (土)
2022年4月29日 (金)
2022年4月28日 (木)
2022年4月27日 (水)
2022年4月26日 (火)
70代女性、右肩痛は治って首の回旋で痛み。
70代女性、1週間ぶりの2回目の指圧、右肩の痛みは1回の指圧で気にならなくなって今回の主訴は首の回旋での痛み、左右ともに痛みが出ます。
腰が曲がっていることはありませんが首が肩より前に位置して上部の胸椎もやや前に出ています。
首と右肩の境の右肩根点のこり、左背中のこり、右大腿外側のこりがあり、爪先が丸まっていて踵体重です。
前回3枚重ね履きしていた靴下は2枚になりましたがレッグウォーマーをしています。
気温25℃の午後の指圧、衣服や暖房に頼って、自分の体で熱を作る力が弱くなっています。
全身指圧後、首を左右にわずかずつ回旋させていくと痛みは出ませんでした。
使わな過ぎ、動かさな過ぎは全身の問題なので、肩の痛みが気にならなくなったように、小さな範囲からでいいので首や足や膝などの関節を意識して曲げ伸ばしして、座位の猫背姿勢を続けないようにアドバイスさせていただきました。
2022年4月25日 (月)
2022年4月24日 (日)
2022年4月23日 (土)
連休前の忙しさで首と背中のこり、食欲不振。
昨日の夏日の暖かさが残って今朝の最低気温は16℃、室内で筋トレをするのにTシャツ1枚になったのは今年初です。枯れ枝だったブドウの木に葉っぱがついて、庭の雑草の長いものは50㎝くらいになってきました。ウォーキングの後は毎朝少しずつ草を刈っています。
連休の売り出し前に駆け込みの発注が続いている製造業の40代女性、首と背中がこっていて食欲がないとのことで指圧にいらっしゃいました。
猫背の作業だけでなく、首と背中を反らして見上げた状態の作業もあったそうです。
指圧中にも発注の連絡が入って、納期に間に合わせるのが大変なので受注を迷っていましたが、連休中に指圧を受けるつもりでOKの返事をしたようです。
指圧中におなかが音を立てて動き、おなかが空いてきたとのこと、首と背中のこりがゆるみました。
作業姿勢と仕事のプレッシャーのストレスと子育ての小問題もこの日はあったようなので、指圧が気分転換になったようです。
今度の連休は様々な企業が売上増を目指して準備をしているようです。
マスクなし生活の是非を問う議論も始まるようですが、今はまだ感染対策が必要です。
体が疲れたと感じたら早目のメンテナンスで毎日気持ちよく動けるように調整していきましょう。
2022年4月22日 (金)
ジムや個別指導のトレーニングで5年間に骨折など105件の事故、国民生活センターが注意を呼びかけ。
深夜の強い雨が上がって、今朝は背中を刺すような強い陽射し、8時で18℃、最高気温は27℃の予報です。
ニュースでは、トレーナーの指示による過大な負荷の筋トレでこの5年間に105件の骨折などの事故があったと国民生活センターが注意を呼びかけていました。
怪我や体調不良になった後に十分な補償があったと答えた人は1割ほどだったそうです。
国民生活センターはトレーニング中に体の異変を感じた時は無理をせずに中断するようにとも呼びかけています。
ぎっくり腰は軽い物を落として拾おうとした時に起こることもあります。
大きく曲げて伸ばそうとした時に、負荷がかかっていなくても腰を傷めることがあるのですから、バーベルなどのトレーニングをする時にはトレーナーの指示があっても自分の判断で中止するくらい自分の体の信号に耳を傾けておかないと大怪我で苦しむことになります。
2022年4月21日 (木)
2022年4月20日 (水)
70代女性右肩痛、外転90°に下げる時、伸ばした時の痛み。
庭でユリが葉を広げています。今朝は時々小雨が降りました。曇りの一日で8時で11℃、最高気温は17℃の予報です。
70代女性、主訴は半年前からの右肩痛、整形外科と近所で指圧を受けてきましたが良くならず、お得意様の紹介で指圧にいらっしゃいました。
車から右腕を伸ばして駐車券を取る時に痛みがあるとのこと、左側頭骨乳様突起の周囲に痛みがあり、最近は頭を締め付けられるような頭痛がするようになったようです。
右の乳癌切除手術歴があり、女性ホルモンの分泌を減少させる薬と降圧薬を服用中、右の背中、右大腿外側が硬く、足は冷えを感じて靴下を3枚重ね履きしていました。
整形外科で扁平足を指摘されたそうで、足趾に体重がかかっていないから足のアーチが崩れて扁平足になり、足が冷えることになります。
靴下の重ね履きは血管を締め付けることになるので冷えに対しては悪化させる要因になっています。
下半身が冷え、上半身がのぼせる冷えのぼせなので、全身指圧で体の歪みとバランスを整えていきます。
指圧中におなかが音を立てて動き、指圧後、右肩の屈曲も外転を挙げていく時には痛みなし、外転90°に下げた時に症状を再現する痛みが出ました。
右肩峰下に治りかけの傷があるようですが、駐車券を取る時にやや斜め前に腕を伸ばすような位置に車を止めれば痛みは出ないはず、日常生活でもゆっくりと動かせば痛みを感じないですみそうです。
肩関節の動きを屈曲伸展、内転外転、水平内転水平外転、内旋外旋の腕下制と肘屈曲で行う2つの動きを覚えていただいて指圧を終えました。
乳癌の位置が低い部位なので右肩の痛みとは関係なさそう、肩の構造から治りにくいと言われたようですが、そんなことはありません。普通の肩です。
痛みを再現する急な強い使い方をしなければ、そのうちに痛みを感じなくなっている自分に気づくと思います。
2022年4月19日 (火)
足根管症候群とまでは言えない朝の足裏先端の痛み。
今朝6時はモヤが立ち込めて遠くが霞んでいました。だんだんと晴れてきたので花粉が多く飛びそうです。
70代女性、主訴は朝起きた時の左足底の前3分の1から足趾の痛み、症状としては足根管症候群のようですが内踝の外周を圧したり叩いたりしても痛みはありません。
NHKの「チョイス」で足根管症候群の手術の内容を知って、心配になって久しぶりに指圧にいらっしゃいました。
内踝を覆う屈筋支帯の下で後脛骨神経や後脛骨動脈と後脛骨静脈が圧迫されて足根症候群が起こるとされていますが、怪我をしたこともなく、内踝周囲を指圧して気持ちがいいとのことなので骨の変形などもなさそうです。
首や背中の筋肉が硬く、下半身の筋肉が弱く、肩関節、股関節、膝関節の動きが悪いことから、猫背姿勢と運動不足が左足先の血流の悪さの原因のようです。
指圧中はおなかが大きな音を立てて何度も動いたので体はリラックスできたはず、コロナや花粉で外を歩く機会が減っているようでしたが、家の中で腕を大きく回したり、屈伸運動などできることから体を動かしていくと朝の足裏の痛みは減ってくるでしょう。
行儀よく同じ姿勢で寝ていると足先は血行不良になりやすいので、寝る前にも、起きてからも、数回からでいいので体の曲げ伸ばしできる部分を動かしておきましょう。
2022年4月18日 (月)
2022年4月17日 (日)
できる時間にできることを自分にできる範囲でする運動法。
モッコウバラの白い蕾が増えてきました。
今朝は晴れ間がありましたがまた曇ってきました。
まだ花粉は非常に多く飛んでいるようです。
腰痛になりそうな腰の重さがある時に、腰や大腿後側を伸ばすストレッチをしても効果が感じられない時があります。
仰向けで背中を伸ばして寝ていた時の腰の重さは、草取りなどの腰痛を起こしそうな猫背の作業を短時間行うと回復することがあります。
使わな過ぎの腰の重さは、ストレッチよりも軽いエクササイズが効くことがあります。
使い過ぎは禁物ですが、安静にし過ぎると悪化することがあります。
余裕のある時間に、今の自分の体力でできる運動を、気持ちがいいと思える時間行うと、体を錆びつかせない健康法になります。
2022年4月16日 (土)
2022年4月15日 (金)
2022年4月14日 (木)
2022年4月13日 (水)
2022年4月12日 (火)
2022年4月11日 (月)
雑草の根を切って土に空気を含ませるような指圧。
木製の床に消毒液が飛び散ると白く痕が残ってなかなか取れないのでパズルマットを敷きました。
58㎝四方の4枚がカインズで980円、昨日一緒に買った畑を耕す備中鍬も980円、クワはずいぶん安いなと思いました。
雑草や芝や小葱などが根を張った土にクワを入れると根を断ち切るのが一苦労で、柄を握る母指球の筋肉に力が入ります。
このままだと指圧に影響するので、指圧の応用で力を抜いて遠心力でクワを振り下ろし、角度を変えて何ヶ所かにクワを入れていくと硬く張った根が浮いてきて、そのうちに土を掘り起こすことができました。
指を汚すと指圧ができないのでビニール手袋でガードして少しずつ土を柔らかくしていきたいと思います。
野菜の苗は何種類か用意してあります。
自分が疲れる指圧は受ける方を心からリラックスさせる指圧とはならないように、野菜作りも空いた時間で少しずつやっていくつもりです。
2022年4月10日 (日)
40代女性、首と背中のこり、食欲不振。
柔らかいサンショウの葉っぱが朝陽を浴びています。陽射しが強くなって草花が急成長しています。早朝に目立つところの草刈りをしました。
40代女性、急な発注で幅6mのアートフラワーを制作して首と肩、背中がこっていて食欲がなく、口内炎と口角炎ができていて食欲がないとのことで指圧にいらっしゃいました。
高さもある植物を作るので、首と背中を反らして見上げながら手を動かす時間が長かったのでしょう。
伏臥位から指圧を始め、仰臥位左大腿前側の胃経の指圧でおなかが大きな音を立てて動きました。
しばらくの間、眠りが浅く疲れがとれなかったようですが指圧中はウトウトして、何度もおなかが音を立てて動きました。
新年度の始まりの四月にディスプレイを変える店舗や会社は多いようです。
締め切りの決まっている急な発注なので緊張が続いていたようですが、指圧後には心身ともにゆるんだようです。
2022年4月 9日 (土)
70代女性、めまいの指圧。
アジサイの葉が出てきました。今日から来週木曜日までは最高気温が25℃前後、紫外線が強くなってきました。
70代女性、主訴はめまい、首と肩、背中がこっていて、運動不足で腹部は脂肪が溜まり、ふくらはぎはむくんでいます。
普段の血圧は正常範囲ですがめまいが始まった一昨日は収縮期血圧が160を超えていたということでした。
この日はめまいはなく、車を運転して指圧にいらっしゃいました。
伏臥位から指圧を始め、首、肩、背中に弱い圧の指圧を繰り返して、圧を抜く時に指紋部で筋肉や皮下組織を引き上げて血管を拡張させるイメージで指圧をしました。
仰臥位の指圧で気になったのが腹部の肥満、前回の指圧の時よりも二回りくらい無駄なものをまとっています。
頭部の指圧で頭のむくみがなかったので、めまいの原因となった血液の停滞は 内耳のリンパのむくみによるもののようですが、首のこりや肥満から脳血管障害につながる動脈硬化もありそうです。
指圧後はこりがゆるんで体が軽くなったようですが、毎日の運動で体重を落とすことは必要です。
首のこりが気になったら、指圧でメンテナンスをしていきましょう。
最近のコメント