腰から脇腹の腰痛、左背中と右殿部にこり。
今朝は時々強い風が吹いて葉っぱがこすれる乾いた音がします。乾いた冬の音です。
20代男性、主訴は腰から脇腹の痛み、左肩甲下部と右殿部の外旋筋群が硬くこっていました。
右下肢外旋で腰を左へ回旋させながら背中を反らす動きをしていたことが浮かび上がってきます。
仕事が農業なので、収穫の動きか荷を積む時の動きの筋肉痛なのでしょう。
身長が高いので低い位置から高い位置に体をねじる動きはダイナミックになります。
身長が低い方では同じ作業をした時に左の背中と右の中殿筋という対角線のこりが腰痛緩和の反応点となることが多いと思います。
全身指圧後、窮屈に体を折り曲げてできた筋肉痛は楽になったようです。
身長が高いと体幹の前屈の角度が違うのだなぁと思った症例です。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 午後は気温が上がる予報、今日から2月。(2023.02.01)
- 年明けから日の出が10分早くなる。(2023.01.31)
- 今朝も寒い、霜がつく湿度はある。(2023.01.30)
- 寒さで股関節の硬い方が増える。(2023.01.29)
- 不眠のツボ「失眠」は踵中央、すり足歩行は運動不足。(2023.01.28)
コメント