« 新型コロナ第9波感染者増加、ピークはまだ先。 | トップページ | 高齢者の腰痛のストレッチ、体を動かす習慣作りから、お手本通りを求めない。 »

2023年9月16日 (土)

転倒予防に足踏み歩き。

Img_3917 熟し柿に虫

 

 熟した柿に虫が止まっています。今朝も蒸し暑く彼岸花はまだ芽を出しません。

 昨日都内では強い雨の時間もありましたが、こちらは雨雲が通り過ぎて行ったようです。

 指圧を予約されたお客様から「転倒したので行かれない」という電話、膝、肘などの関節の曲げ伸ばしができるようなので打撲とすり傷はあっても骨折はなさそうですが、かなり動揺されているようでした。

 高齢の方では、朝の支度で慌てている時や夕方の疲れが溜まってきた時間に、ちょっとした段差に足が引っかかって転倒することがあります。

 摺り足で足が挙がっていないことが原因となる場合、腿挙げというアドバイスでは筋力をかなりしっかりと使うことになって続かないので、足踏みのイメージで歩くと踏み込んだ足の反発で膝が挙がり、低い段差でつまづきにくくなります。

 痛みが引いていたら早めに指圧にお越しください。打撲も指圧の誘導作用で回復が早まります。

 

|

« 新型コロナ第9波感染者増加、ピークはまだ先。 | トップページ | 高齢者の腰痛のストレッチ、体を動かす習慣作りから、お手本通りを求めない。 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新型コロナ第9波感染者増加、ピークはまだ先。 | トップページ | 高齢者の腰痛のストレッチ、体を動かす習慣作りから、お手本通りを求めない。 »