心と体
2023年2月 1日 (水)
2023年1月31日 (火)
2023年1月30日 (月)
2023年1月29日 (日)
2023年1月28日 (土)
不眠のツボ「失眠」は踵中央、すり足歩行は運動不足。
今朝のお墓のお供えの氷は1cm、最低気温は氷点下でしたが寒さは少しやわらぎました。
不眠の訴えの指圧、背部がこっていて猫背、歩行はすり足です。
後頭部と首の境には左右二つずつの「安眠点」、かかと中央には「失眠」という不眠に効くとされているツボがあります。
眠りに導く薬を処方されていますが薬の効き目が切れた頃に目が覚めてしまうようです。
眠くないのに薬で強制的に眠らされているようなものなので、お酒と同じで、成分が分解されて効き目がなくなった頃に目が覚めます。
いつもよりも速く歩くようにすれば自然と大股になり運動の強度が増え、かかとと爪先に体重がかかって「失眠」の刺激になります。
猫背だ頭が前に倒れていれば「天柱」と「風池」の間と「風池」と「完骨」の間にある「安眠点」もストレッチ不足で血行不良になります。
主治医の先生が薬を減らしていけることをお話しされているようなので、まず起きたら朝陽を浴びて、16時間後に睡眠ホルモンのメラトニンの効き目が出るように、日中はもっと体を動かしておきましょう。
全身指圧をして背中のこりはありましたが大きな問題はなさそうです。速足で歩く、ラジオ体操を日課にする、これだけでも随分違ってくると思います。
2023年1月27日 (金)
2023年1月26日 (木)
2023年1月25日 (水)
今朝は8時で-4℃の表示。
昨日の昼は晴れて暖かくなってオオイヌノフグリが開きました。夕方から強風が吹き小雪が舞って、今朝8時の気温はスマホのお天気アプリでは-4℃と表示されています。
雪は積もることもなくすぐに止み、今朝は晴れていますが、スマホのお天気アプリはこの後強風が吹いて最高気温は2℃となっています。
今のところ水周りの故障はありませんが今週は同じような寒い日が続きます。
スマホを寒い外で手で持ち歩いて、暖かい室内に持ち込むと、結露で故障することがあるそうです。
スマホや水道管も電気器具も人間も寒暖差で思わぬ故障に見舞われます。
大寒波が居座るうちは特に無理は禁物、暖かくして、適度に体を動かしておきましょう。
2023年1月24日 (火)
2023年1月23日 (月)
より以前の記事一覧
- メンバーのリズムネタ「しりとり」のゴリラのくい気味に倍速になるところ、気持ちのいい指圧のヒント。 2023.01.22
- 70代女性、Th12、L2圧迫骨折、右膝変形性関節症、左足痛の指圧。 2023.01.21
- 痛みのない小さな動きの成功体験を重ねる。 2023.01.20
- 距離があれば逃げるのが最強、昨夜のNHK「明鏡止水」。 2023.01.19
- 薬を飲んでも効かない頭痛、鎖骨周囲のこり、リンパの詰まり。 2023.01.18
- 花粉飛散量過去10年で最大の予測。 2023.01.17
- 都内でスギ花粉観測。 2023.01.16
- 今朝は9℃、暖かく感じた朝。 2023.01.15
- 脊柱管狭窄症手術後の腰痛、指圧後痛みのない日が増える。 2023.01.14
- 寒さと乾燥で手荒れ 2023.01.13
- 日の出が少しずつ早くなる。 2023.01.12
- 左肩甲挙筋のこりで右を向けない。 2023.01.11
- 首の付け根、左大腿前側、右殿部のこり、寒い中で傾斜地でのスポーツ観戦。 2023.01.10
- 実際のコロナ感染者数は2倍くらいの実感。 2023.01.09
- 疲れやすい、12月中旬にコロナ陽性になった方の指圧。 2023.01.08
- 七草、満月。 2023.01.07
- 昨日は腕と手の痛みのアロマ指圧講座。 2023.01.06
- 今日の午後は飯能生活の木でアロマ指圧講座。 2023.01.05
- 主訴は左天の柱から完骨のこり、左後頸部と右前頸部の引っ張り合い。。 2023.01.04
- 今日も晴れ。 2023.01.03
- 初詣。 2023.01.02
- あけましておめでとうございます。 2023.01.01
- 大晦日の朝の空。 2022.12.31
- 屠蘇散。 2022.12.30
- 29日、くだてはしない。 2022.12.29
- 今日は最低気温-1℃、最高気温10℃。 2022.12.28
- 慢性腰痛ではなく右背筋痛だった症例。 2022.12.27
- 今年最後の月曜日。 2022.12.26
- 北の山に雪雲。 2022.12.25
- 最低気温-5℃、路面凍結注意のコーン。 2022.12.24
- 日本海側は雪、今日の最高気温6℃。 2022.12.23
- 冬至の今朝は雨。 2022.12.22
- 厳しい寒さが続いています。 2022.12.21
- 冬の音、風呂の給湯器の凍結防止。 2022.12.20
- 外はコップの水が凍る寒さ。 2022.12.19
- 今朝は-2℃、明日は-4℃。 2022.12.18
- すぐに体が温まる低い羽ばたき動作。 2022.12.17
- いつもとは反対の左の側頭部から肩の痛み。 2022.12.16
- 振動でコップの水が凍る過冷却。 2022.12.15
- 80代女性ぎっくり腰、少しずつ良くなっている。 2022.12.14
- 今朝は雨。 2022.12.13
- シクラメン。 2022.12.12
- 火の用心。 2022.12.11
- スティッフパーソン症候群、筋肉がけいれんする進行性の難病。 2022.12.10
- 今年最後の満月。 2022.12.09
- 霜柱少し高くなる、最低気温1℃。 2022.12.08
- 北の山頂に雪、車の窓が凍る、今日は二十四節気の大雪。 2022.12.07
- たな障害、膝の曲げ伸ばしで引っかかりの違和感。 2022.12.06
- 今日は真冬の寒さ、最高気温7℃。 2022.12.05
- 今朝は初霜。 2022.12.04
- ハンドルの低い自転車、左手掌と右肩甲挙筋のこり。 2022.12.03
- 左肩痛の指圧、下肢の冷えの講座、腰痛の指圧二人。 2022.12.02
- 今日の午後は飯能で下肢の冷えのアロマ指圧講座、午後の指圧は5時からです。 2022.12.01
- 膀胱炎の後に頻尿が残る、背中が丸い、内臓下垂。 2022.11.30
- ぎっくり腰の仕上げ、痛みを出さない動きができるようになる。 2022.11.29
- 今朝はぎっくり腰の治りかけの指圧から。 2022.11.28
- 腰から脇腹の腰痛、左背中と右殿部にこり。 2022.11.27
- 冬のミント。 2022.11.26
- 右腰手術後の左股関節周囲の痛み、右肩周囲に反応点。 2022.11.25
- 今朝は晴れて6時半は明るい。 2022.11.24
- 転ばないように。 2022.11.23
- ぎっくり腰の治りかけのチェック法。 2022.11.22
- 明日は二十四節気の小雪、今朝は小雨。 2022.11.21
- 右側頸部+左肩上部の対角線のこりを左側頸部のこりと感じる症例。 2022.11.20
- 70代女性、ふらつくめまいの指圧。 2022.11.19
- 脚立の作業で右大腿の外側上部と内側下部の対角線のこり。 2022.11.18
- 今日の午後は5回目のワクチン接種。 2022.11.17
- 今夜は体を温める、明朝は最低気温5℃。 2022.11.16
- 今朝は雨、最高気温は14℃の予報。 2022.11.15
- 北風に落葉舞う。 2022.11.14
- 膀胱炎の指圧の予約が抗生物質服用後の発熱でキャンセル。 2022.11.13
- アドベンチャーワールドで鳥インフルエンザ、エミュー、ダチョウも殺処分。 2022.11.12
- ぎっくり腰は捻挫なのでまず安静、できれば冷やす。 2022.11.11
- 満月、月そのものの形は同じ。 2022.11.10
- ひこばえの生命力。 2022.11.09
- 新型コロナウイルス第8波、ワクチン有料化の動きも。 2022.11.08
- 立冬。 2022.11.07
- 85才、腰痛、徐脈を上げる指圧。 2022.11.06
- コロナ探知犬、匂いで陽性者を2秒で発見。 2022.11.05
- 冷えのぼせに踵の上げ下げ。 2022.11.04
- 今朝も北朝鮮がミサイル発射。 2022.11.03
- 黄葉、紅葉。 2022.11.02
- 体重の6割の力が長時間かかると外傷性窒息に、指圧の上限は30㎏。 2022.11.01
- 1㎡に6人以上で危険、8人では怪我のおそれ。 2022.10.31
- 大学生、背中が痛い、整形外科で言われたことは心配しなくていい。 2022.10.30
- 10月もあと2日に。 2022.10.29
- 見慣れた桜の木が切り株に。 2022.10.28
- 起きてすぐの体は動きが緩慢、ゆるいストレッチをしてから動く。 2022.10.27
- すぐに汗をかき、のぼせやすいことで足の冷えを感じているケース。 2022.10.26
- 陸上大会長距離走翌日の指圧、若さの回復力。 2022.10.25
- 胃腸の働きを整えることも肩こり、腰痛予防になります。 2022.10.24
- 今朝の「ゲンキの時間」は腰痛、腰以外にある治療点を見逃さない全身指圧。 2022.10.23
- 右腰椎固定手術後の左の腰から殿部の痛みの指圧。 2022.10.22
- 老朽化した水道管の交換、一日たって白濁した水に。 2022.10.21
- 老朽水道管工事後の水道水の勢い。 2022.10.20
- 久しぶりの青空、窓は結露。 2022.10.19
- 8月にコロナに感染、主訴はだるさの指圧。 2022.10.18
- 今日の指圧は10時からになります。 2022.10.17
- 彼岸花の種。 2022.10.16
- 右小指のしびれ、尺骨神経、第7頸椎付近の右背中のこり。 2022.10.15
- 頭痛の手前の強い肩こり。 2022.10.14
- 湿気が気になる朝。 2022.10.13
- 肩のメンテナンス、指を肩関節の隙間に当てて内旋外旋の運動。 2022.10.12
- ぎっくり腰3日目の指圧。 2022.10.11
- スポーツの日らしくもない空模様。 2022.10.10
- 美容室のマッサージでもみ返し。 2022.10.09
- 昨日は10月の最高気温では88年ぶりの寒さ。 2022.10.08
- 水道の水が暖かく感じられる冷え込み。 2022.10.07
- シクラメンが咲きました。 2022.10.06
- 午前7時くもり22℃、今日は雨になって気温が下がっていく。 2022.10.05
- 北朝鮮ミサイル発射青森を超え太平洋へ。 2022.10.04
- 熱を逃がさない工夫。 2022.10.03
- ぎっくり腰、寝違えの指圧が多い週でした。 2022.10.02
- 大振りのススキ。 2022.10.01
- 肩が挙がらない時、鎖骨外側下縁を圧しながら肩関節内旋で振り子運動。 2022.09.30
- 庭もキンモクセイの香り。 2022.09.29
- 脊柱管狭窄症手術後の左腰痛の指圧、腰椎の側弯が伸びてきました。 2022.09.28
- モーターレース観戦の頭痛、陽射し、日焼け、騒音、人込み。 2022.09.27
- 感情を抑えて仕事を円滑に進める。 2022.09.26
- 自分で感じているほどは悪くない腰痛の指圧。 2022.09.25
- 今朝はまだ台風の影響はそれほどでもない。 2022.09.24
- 寝違えのような首から肩の痛みと手首背側の痛み、スマホゲームか? 2022.09.23
- ギンナン。 2022.09.22
- 彼岸の入りの翌朝8時の気温は16℃、花が足りない。 2022.09.21
- 早朝はくもり、日中は雨になりそう。 2022.09.20
- 台風の雨風は夕方から。 2022.09.19
- 脊柱管狭窄症手術後左腰痛、3回目の指圧。 2022.09.18
- 痛みを出さずに動く工夫をする。 2022.09.17
- 今朝の最低気温19℃。 2022.09.16
- 午前8時、風が冷たくなる。 2022.09.15
- 脊柱管狭窄症固定手術後左腰痛、2回目の指圧。 2022.09.14
- 脊柱管狭窄症の右腰椎固定手術後に反対側の左腰痛が続く。 2022.09.13
- 彼岸花、去年より見頃が一週間早そう。 2022.09.12
- 40代女性、主訴は腰痛、首と腕が重りに。 2022.09.11
- 頻脈の指圧、スマートウォッチの記録。 2022.09.10
- 96歳、エリザベス女王死去。 2022.09.09
- 彼岸花の芽伸びる。 2022.09.08
- この時期の指圧は弱めに。 2022.09.07
- 彼岸花が芽を出しました。 2022.09.06
- 今日も湿度が高い。 2022.09.05
- アリの引越し、玄関灯にたくさんの小さい羽虫。 2022.09.04
- 昨日エアコン故障、今日午前中にエアコン取付。 2022.09.03
- 雷雨の翌朝エアコン故障。 2022.09.02
- 不安定な天気。 2022.09.01
- 8月も今日まで。 2022.08.31
- 今朝の最低気温19℃。 2022.08.30
- 高尾霊園。 2022.08.29
- 肩の痛みが治らない、原因は首に。 2022.08.28
- 後頭部痛、ストレートネック+加齢による骨の変形。 2022.08.27
- 血行促進が必要な時期。 2022.08.26
- 頭痛、関節痛が悪化しやすい日。 2022.08.25
- 昼前の31℃から雨になって気温が下がっていく。 2022.08.24
- 台風10号「トカゲ」、日本がつけた名前。 2022.08.23
- 緑色のドングリ。 2022.08.22
- 股関節屈曲、体幹前屈で痛みが残る腰痛。 2022.08.21
- 秋の雲。 2022.08.20
- 秋の風、夏の陽射し。 2022.08.19
- 23℃でも蒸し暑い朝。 2022.08.18
- 40代女性、コロナ後体調不良の指圧、左腰外側の痛みもある。 2022.08.17
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。 2022.08.16
- ほおずき。 2022.08.15
- 台風通過、水溜まりなし。 2022.08.14
- 台風の朝。 2022.08.13
- 台風が近づく不安定な天気。 2022.08.12
- 今日も猛暑日、土日は台風。 2022.08.11
- 今日も37℃の猛暑日に。 2022.08.10
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。 2022.08.09
- 猛暑復活は朝から。 2022.08.08
- 朝は小雨の日曜日。 2022.08.07
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。 2022.08.06
- むくみの指圧、腎と耳の関連。 2022.08.05
- 若さと運動習慣、肌質の良さが伝わる指圧。 2022.08.04
- 猛暑でセミの抜け殻が地面に近くなる。 2022.08.03
- 熊谷42℃予報の朝の空。 2022.08.02
- 70代女性、右後頭部痛。 2022.08.01
- 猛暑の午後の指圧、80代女性の腰痛治る。 2022.07.31
- 4回目のコロナワクチン接種。 2022.07.30
- 昨夜は近くに落雷、今日は猛暑日。 2022.07.29
- 午後は雨、雷注意報。 2022.07.28
- 寄せ植えに。 2022.07.27
- 小鹿野町のなめ味噌を頂きました。 2022.07.26
- 今日は猛暑日、9時には30℃超え。 2022.07.25
- 熱中症後のだるさがを取る指圧。 2022.07.24
- 大暑、土用の丑の日、お蚕盆。 2022.07.23
- 70代女性、右側頭部痛、右の歯で噛んでいる。 2022.07.22
- ハチの巣。 2022.07.21
- 過密な部位に隙間を作る。 2022.07.20
- 蒸し暑い、頭痛、関節痛が強くなりやすい日。 2022.07.19
- スイカの匂いをスモーキーにしたようなカブトムシの匂い。 2022.07.18
- 朝の青空は短時間、雲で暗くなったり雨が降ったり。 2022.07.17
- 桃。 2022.07.16
- 水溜まりにアカシアウッドデッキ。 2022.07.15
- 弱い雨が続く。 2022.07.14
- 昨夜は大雨警報3回。 2022.07.13
- 今年の初蝉。 2022.07.12
- 蒸し暑い夜が明けて。 2022.07.11
- もうコスモスが咲いていました。 2022.07.10
- 安倍晋三元首相演説中に銃撃され死去、様々な規制が強まりそう。 2022.07.09
- 重たそうな雲、蒸し暑い。 2022.07.08
- 海外から帰国、2年ぶりの指圧・ 2022.07.07
- 免許更新実技合格の電話。 2022.07.06
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。 2022.07.05
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。 2022.07.04
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。 2022.07.03
- お天気アプリでは午前7時で31℃。 2022.07.02
- 今朝は8時で32℃。 2022.07.01
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。 2022.06.30
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。 2022.06.29
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。 2022.06.28
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。 2022.06.27
- 猛暑2日目の朝。 2022.06.26
- 今日は危険な暑さ、熊谷と同じ最高気温39℃の予報。 2022.06.25
- 今日から来週いっぱい猛暑日の予報。 2022.06.24
- 梅雨時の気温の変化、胃腸機能の減退とだるさ。 2022.06.23
- 夏至の翌日、日没19:02。 2022.06.22
- 蒸し暑い、室内での熱中に症注意。 2022.06.21
- 「刑事コロンボ」、カミツレの煎じ薬(カモマイルティー)。 2022.06.20
- 右肩こり、右後頭部から側頭部の詰まり感。 2022.06.19
- 両膝の手術をドタキャンした方に指圧。 2022.06.18
- 湿度の高い朝。 2022.06.17
- 今日も梅雨寒。 2022.06.15
- 歯の治療直後の体調不良の指圧。 2022.06.14
- 昨日の昼は強い雨、今朝はさわやか。 2022.06.13
- 2ヶ月で肩と膝が見違えるほど回復。 2022.06.12
- 左肩甲挙筋のこり、体幹右側屈で右背部に広く神経根症状。 2022.06.11
- 今日も午後は雷雨の予報。 2022.06.10
- こまめな水分補給、患部は脱水になりやすい。 2022.06.09
- 初キャベツは穴だらけ。 2022.06.08
- 梅雨入り。 2022.06.07
- 首の左回旋痛、乳様突起内縁の完骨に圧痛。 2022.06.06
- 右後頸部の痛み、猫背、内巻き肩。 2022.06.05
- 検査で心臓に異常のない頻脈、ツボ圧し、ラベンダーの香りなどお守りになるものを用意する。 2022.06.04
- 夕方に痛みが強くなる肩の痛み、姿勢を正す指圧。 2022.06.03
- 活動的な季節、肩痛が主訴の指圧が増えました。 2022.06.02
- 痛みの原因と今後の経過を伝える、痛みのピークは続かない。 2022.06.01
- 右肩痛、5日空けての指圧、痛みがない日もあったようです。 2022.05.31
- 熱中症に注意。 2022.05.30
- 今日は簾(すだれ)が売れる。 2022.05.29
- 夏の空。 2022.05.28
- 指圧翌日免許更新の認知症テスト合格の電話。 2022.05.27
- 右肩痛の棒ストレッチ。 2022.05.26
- 右肩痛から突然の左肩痛、一回の指圧で治ってまた右肩痛。 2022.05.25
- 自分の腰痛、第5腰椎やや左、坐骨神経症状なし、一日でほとんど回復。 2022.05.24
- ぎっくり腰経験者ならわかるなりかけの時の対処法、慎重に小さく動かす。 2022.05.23
- 仕事で腰の痛み、横臥位のストレッチ法。 2022.05.22
- 首の伸展、左回旋で痛みの指圧。 2022.05.21
- 膝上がピリピリするという訴えの指圧。 2022.05.20
- 一目でわかる指圧の効果、猫背解消、体幹前屈で指先床間距離の縮小。 2022.05.19
- 今朝は猫背の指圧から。 2022.05.18
- 今朝も曇りの一日。 2022.05.17
- 人が集まれば距離がとれない。 2022.05.16
- 今朝はコロナの自粛後、初めての町内清掃。 2022.05.15
- 梅雨入りしたような雨。 2022.05.14
- 連休明けは仕事で使う筋肉が弱くなっていていつもより早く疲れる。 2022.05.13
- 湿度が高く午後には雨になる予報。 2022.05.12
- 左腸骨稜上部の痛み→腰方形筋、ゴルフのスイング。 2022.05.11
- 治りかけから再び痛みが強くなったぎっくり腰の指圧。 2022.05.10
- 連休明け、コロナの感染者は増えそう。 2022.05.09
- テニス肘はテニスよりも主婦の仕事でなる人の方が多い。 2022.05.08
- 80代女性、左膝痛。 2022.05.07
- お客様にいただいた京都ブラックサンダー抹茶味。 2022.05.06
- 危険が潜んでいる。 2022.05.05
- 立位か座位で、拳を胸の中心に当ててから腕を脱力、落下軽擦。 2022.05.04
- 片頭痛に注意。 2022.05.03
- 雨上がりの晴れ間、風は冷たい。 2022.05.02
- 「ゲンキの時間」、大腸癌の予防、排便時に力まない、歩く。 2022.05.01
- シャガの6枚の花びら、陰陽六経脈の手足を思う。 2022.04.29
- 主張の少ない香りも空気に混ざる。 2022.04.28
- 朝からにわか雨、雷注意報、8時で20℃超え。 2022.04.27
- 70代女性、右肩痛は治って首の回旋で痛み。 2022.04.26
- 昨日から最高気温が5℃下がる。 2022.04.24
- 連休前の忙しさで首と背中のこり、食欲不振。 2022.04.23
- ジムや個別指導のトレーニングで5年間に骨折など105件の事故、国民生活センターが注意を呼びかけ。 2022.04.22
- 昨日は花粉が少なかったようです。 2022.04.21
- 70代女性右肩痛、外転90°に下げる時、伸ばした時の痛み。 2022.04.20
- 足根管症候群とまでは言えない朝の足裏先端の痛み。 2022.04.19
- ソフトに謙虚に触れる。 2022.04.18
- できる時間にできることを自分にできる範囲でする運動法。 2022.04.17
- 体を動かす日。 2022.04.16
- 雨量は少なく朝は寒くない、花粉は多いようです。 2022.04.15
- 今日は花粉が少ない。 2022.04.14
- 朝9時で22℃、最高気温は29℃に。 2022.04.13
- 今日も夏日、のぼせ頭痛に注意。 2022.04.12
- 雑草の根を切って土に空気を含ませるような指圧。 2022.04.11
- 40代女性、首と背中のこり、食欲不振。 2022.04.10
- 70代女性、めまいの指圧。 2022.04.09
- 今日はめまいの指圧から。 2022.04.08
- ツツジのつぼみ、カエルの声。 2022.04.07
- 桜に続く花。 2022.04.06
- 雨上がり、花粉が多く飛ぶ。 2022.04.05
- 今日は雨の一日、深夜から明け方は9℃に。 2022.04.04
- 今日は2月中旬の気温、体感では暖かい。 2022.04.03
- 花の重さで枝がしなる。 2022.04.02
- 70代女性、6回目の指圧、右肩上がる、左腰痛の訴えもない。 2022.04.01
- 60代女性、3回目ワクチン接種後体調不良の指圧。 2022.03.31
- 80代女性、圧迫骨折、右の腰から大腿外側の痛み、 2022.03.30
- 気温が下がって今日はこりが強まりやすい。 2022.03.29
- 花粉症にうつぶせ寝+後頸部と肩甲間部の指圧が効く。 2022.03.28
- 生暖かい風、デトックスの時。 2022.03.27
- 今朝はくもり、夕方から雨、夜は暖かい。 2022.03.26
- 草の厚みが増して緑が増える。 2022.03.25
- 右肩痛の70代女性、ヨガ初日の翌日左腰痛で寝込む。 2022.03.24
- 電力供給限界で節電、やればできる。 2022.03.23
- 昼に雪の予報、火力発電所の停止、節電を呼びかけ。 2022.03.22
- 田んぼに水が張られている春分の日。 2022.03.21
- 昨夜の雨が上がって今日は花粉が非常に多い。 2022.03.20
- そろそろ翌日に筋肉の張りを感じるくらい動いてみる。 2022.03.19
- 今朝は5℃、今日の最高気温は6℃。 2022.03.18
- 昨夜の地震。 2022.03.17
- ブラジルで新変異株のデルタクロン株を確認。 2022.03.16
- 成長の雨。 2022.03.15
- 背中の痛み、事故で首を傷めたことあり。 2022.03.14
- 花粉と気温の上昇でのぼせ頭痛。 2022.03.13
- 右肩痛3回目の指圧後、上着の袖を通すのが楽になる。 2022.03.12
- ツクシが出ていました。 2022.03.11
- 70代女性右肩痛、可動域拡がる、首とおなかに治療ポイント。 2022.03.10
- 添付メールの感染注意の表示。 2022.03.09
- 70代女性、右肩痛、喘息。 2022.03.08
- 総会の委任状の束。 2022.03.07
- マスクと使い捨て手袋を買い足し。 2022.03.06
- ウクライナ原発で戦争、火災。 2022.03.05
- 薬香草園3月は春の園芸応援フェア。 2022.03.04
- 今日の午後はアロマ指圧講座。 2022.03.03
- 今朝は今年一番気温が高い。 2022.03.02
- 指圧は筋トレにもなる。 2022.03.01
- 今週は気温が上がり氷点下の最低気温なし。 2022.02.28
- セルフハグで幸せホルモン分泌、今朝の「ゲンキの時間」。 2022.02.27
- 昨日モデルナのワクチン接種、副反応なし。 2022.02.26
- 今日は3回目のワクチン接種。 2022.02.25
- セブンイレブンで3月から白湯を全国で販売のニュース。 2022.02.24
- 今朝の最低気温は-3℃。 2022.02.23
- 5才のワクチン接種の判断は迷うところ。 2022.02.22
- 今週後半から気温が上がる。 2022.02.21
- 今朝は雨、庭にスイセンのツボミとミントの香り。 2022.02.20
- ミツバの生命力。 2022.02.19
- 右肩前部の痛み、夜に何度も目が覚める。 2022.02.18
- 丸い月。 2022.02.17
- 今朝は寒さがゆるむ。 2022.02.16
- 硬い、寒くてゆるまない、今の梅の蕾のような腰痛。 2022.02.15
- 道路に雪はなし。 2022.02.14
- 枯草の下にミントの若葉。 2022.02.13
- 霜で真っ白。 2022.02.12
- 積雪も凍結もなく花粉の飛散が増えそう。 2022.02.11
- 雨から雪に。 2022.02.10
- 3回目のワクチン接種、予約できたのはモデルナ。 2022.02.09
- スギ花粉。 2022.02.08
- 今朝の最低気温は-3℃。 2022.02.07
- 今朝は8時を過ぎても0℃。 2022.02.06
- 桜の開花予想3月16日。 2022.02.05
- 頭痛のアロマ指圧講座。 2022.02.04
- 節分の今日は飯能でアロマ指圧講座。 2022.02.03
- 月桂樹は早くも春の成長。 2022.02.02
- 今日から2月、コロナの感染が減りますように。 2022.02.01
- 死亡確認の翌日に心臓マッサージの要求を断って殺されるなんて…。 2022.01.31
- 切り倒した柿の幹の穴。 2022.01.30
- 膝を閉じれば背中のこりは減らせる。 2022.01.29
- 春が近づく。 2022.01.28
- 寒さでスギ花粉が減っている。 2022.01.27
- ユズ農家さんに教えていただいたユズ種の焼酎漬けで保湿。 2022.01.26
- 手洗い、消毒、手指の保湿。 2022.01.25
- テレビ番組は感染対策を強化。 2022.01.24
- 右足の甲の痛み。 2022.01.23
- 頭痛の指圧が続きます。 2022.01.22
- この時期の長引く頭痛の施術ポイント、下半身の冷え、むくみ。 2022.01.21
- 大寒。 2022.01.20
- 香港でハムスターから人へデルタ株感染、小動物殺処分のニュース。 2022.01.19
- 満月西に沈む。 2022.01.18
- 噴火後の空と海への影響。 2022.01.17
- トンガ沖の海底火山の噴火、深夜に日本にやってきた津波。 2022.01.16
- 飛行機雲が残る朝の空。 2022.01.15
- 都内の新型コロナ感染者3000人超え。 2022.01.14
- 昨日の「ガッテン」、リズムに乗ることでブレーキを解除し力を引き出す。 2022.01.13
- 膝裏下外側、ヒラメ筋の痛み。 2022.01.12
- 鏡開きの今日は雪に変わりそうな雨。 2022.01.11
- 雲に覆われて最低気温は3℃。 2022.01.10
- 脛骨内側顆 肝経「膝関」の痛み、縫工筋、薄筋。 2022.01.09
- 左の背中のこりが上下へ影響。 2022.01.08
- 雪は少しだけ、都内とはずいぶん違いました。 2022.01.07
- 今日の最高気温は5℃、夕方は雨か雪。 2022.01.06
- 今日が寒の入り。 2022.01.05
- オミクロン株の感染者が増えてきました。 2022.01.04
- NHKBS1「デジタル医療革命2022」、リウマチの3D 遠隔診療。 2022.01.03
- 越生町最勝寺 医聖 田代三喜の碑に初詣。 2022.01.02
- あけましておめでとうございます。 2022.01.01
- 大晦日。 2021.12.31
- 今年もあと2日。 2021.12.30
- 年末年始も指圧をさせていただきます。 2021.12.29
- 寒さで左顎関節症に。 2021.12.28
- 今朝は̠氷点下の寒さ。 2021.12.27
- 卓球の素振りの動きで肩の痛みが減る。 2021.12.26
- 25日から28日にかけて大寒波襲来の予報。 2021.12.25
- 膝痛、運転前、膝を軽く曲げて速い「かかと浮かし」。 2021.12.24
- もう日の入りは少しずつ遅くなっています。 2021.12.23
- 冬至、柚子をいただきました。 2021.12.22
- コロナ禍でも健康寿命延びる、男性72.68才、女性75.38才に。 2021.12.21
- M1優勝 錦鯉、続けてやっと見つかって一年、年齢を問わずわかりやすいお笑い。 2021.12.20
- シンスプリントに、腓骨筋のエクササイズ。 2021.12.19
- 肩の痛みに小さく腕組み振り子運動、痛みが減っていくストーリーを共有する。 2021.12.18
- 「埼玉県 ご近所型介護予防プログラム集」。 2021.12.17
- 「大金は知名度についてくる、才能や努力にではない」売れて病む人にインパルス板倉俊之さんの言葉。 2021.12.16
- いよいよ冷えてきました。 2021.12.15
- 大泉洋さんのマッサージ体験、若手の激痛マッサージ後、大先生に気を送られる。 2021.12.14
- 乾燥注意。 2021.12.13
- 疲れ目解消に+2.0の老眼鏡、「ゲンキの時間」。 2021.12.12
- 肝の疲れの頭痛、酸味が欲しくなる。 2021.12.11
- 両足底のしびれの指圧2回目、これでよし。 2021.12.10
- 足裏のしびれ、後脛骨筋のストレッチ。 2021.12.09
- 田尾安志さんの現役時代は日本酒マッサージでメンテナンス。 2021.12.08
- 後頸部の指圧3点目、奇穴「頸百労」。 2021.12.07
- 冷えに良い飲み物の適温は50℃。 2021.12.05
- 冬の朝は靴が硬く当たる、足のケア。 2021.12.04
- 朝のウォーキング中に富士五湖を震源とする地震。 2021.12.03
- バドミントン桃田選手試合途中負傷棄権、腰というよりは…。 2021.12.02
- 12月は雨の朝から。 2021.12.01
- 歩き出しのふくらはぎの痛み、足趾が丸まっている。 2021.11.30
- 15番目のギリシャ文字オミクロン、変異株は13番目、2つとばす。 2021.11.29
- 問診に出てこなかったご家族の入院、先入観なしの指圧。 2021.11.28
- 足裏のアーチ、腹筋のアーチ。 2021.11.27
- 走る、運動をする、筋肉から生理活性物質マイオカインが分泌、認知症予防。 2021.11.26
- 自然のゆらぎを味わうことでリラックス。 2021.11.25
- タフツ大 食品健康度評価「フードコンパス」、生ラズベリーが最高。 2021.11.24
- 乳癌検診帰りの指圧、福みかんをいただきました。 2021.11.23
- 手を組んで右手が上は情報のインプットが左脳タイプ。 2021.11.22
- 指の冷えの解消法。 2021.11.21
- ブルーインパルスの噴射塗料が付着した1100台の車に弁償。 2021.11.20
- ヤマモリの乳酸菌黒酢。 2021.11.19
- お天気痛の起こりやすい日。 2021.11.18
- 最近スズメを見ない。 2021.11.17
- 両足底のしびれ、腰椎下部から仙骨上部の神経根症状。 2021.11.16
- エリザベス女王ぎっくり腰で戦没者追悼式典欠席のニュース。 2021.11.15
- 錦帯橋の点検、細かくチェックして見守る。 2021.11.14
- 尺骨神経の沿った痛みは首の付け根から小指へ。 2021.11.13
- 右ふくらはぎがつった、左の背中、右の腰、殿部、大腿後側のこり。 2021.11.12
- ペルー沖でラニーニャ現象、この冬は寒くなる。 2021.11.11
- 左側頚部から背中のこり、右腰痛。 2021.11.10
- 70代男性、急性腰痛、脈が弱い、夜間尿。 2021.11.09
- 晴れてきました。 2021.11.08
- 立冬。 2021.11.07
- 胃の痛み、猫背、肩と背中のこり。 2021.11.06
- 一年の指圧で冷えがなくなった女性。 2021.11.05
- 風がなくて暖かい朝。 2021.11.04
- いつもなら流鏑馬祭りの朝。 2021.11.03
- ステージを見守る、先生の目と脳からの疲れ。 2021.11.02
- 11月、冬に備える。 2021.11.01
- 投票ウォーキング。 2021.10.31
- なかなか圧さないツボ「長強」、尾骨下端と肛門の間。 2021.10.30
- 風が強い。 2021.10.29
- 腹痛で指圧をキャンセルの電話、大病でないとよいのですが。 2021.10.28
- 左殿部痛→梨状筋のこり、反張膝、偏平足。 2021.10.27
- イギリスで普通の風邪ウイルスで症状の重い「スーパーコールド」が流行。 2021.10.26
- 一周回って不要不急の時にこそ遺跡発掘なのかも。 2021.10.25
- 一回の指圧で左膝痛は治って痛みは股関節に、原因は脊柱管狭窄症。 2021.10.24
- 一箇所に力を集中しない、力まない。 2021.10.23
- 80代女性、右上腕外側の痛み、冷えが原因か。 2021.10.22
- 「指圧治療の研究」を読んで、1点に10分の手掌持続圧はなかなかできない。 2021.10.21
- 「指圧治療の研究 第2集 臨床編」、その施術の膨大な時間を追体験。 2021.10.20
- 雲が空に蓋をする。 2021.10.19
- 左膝が痛い、だるさにニンニク注射が効かなかった、指圧が効いた。 2021.10.18
- 今日は雨、効かない腹筋でも数をこなせば効いてきます。 2021.10.17
- ぎっくり腰の指圧時期。 2021.10.16
- 糖尿病の診断、精密検査前の指圧。 2021.10.15
- 晴れたら体は動かしやすい。 2021.10.14
- 今日一日、雨で17℃。 2021.10.13
- 疲労回復には弱くてテンポの速い指圧。 2021.10.12
- 秋に咲く桜。 2021.10.11
- 4種類の小さい花。 2021.10.10
- 今日は痛みが悪化しやすい天気。 2021.10.09
- 昨夜の地震、久々の緊急地震速報。 2021.10.08
- 今日の午後は講座が中止になったので指圧でお待ちしています。 2021.10.07
- 足趾とアキレス腱のストレッチで強い痛み、お尻がたるむ。 2021.10.06
- 都内の新型コロナ感染者昨年11月以来の100人以下、87人に。 2021.10.05
- キングオブコント優勝、「空気階段」鈴木もぐらさんの膝。 2021.10.04
- ハロウィンカボチャ。 2021.10.03
- 台風一過のさわやかな朝。 2021.10.02
- 慢性腰痛を整形外科で治療中の男性、ぎっくり腰で指圧に。 2021.10.01
- 南西からの雲、台風の影響。 2021.09.30
- マッサージ用不織布シート、配送は注文から17日後の予定。 2021.09.29
- 白鵬の引退、大谷10勝目ならず、現役を続けるには…。 2021.09.28
- これからの季節は運動習慣で熱を作る。 2021.09.27
- 腕が重い、脚が重い 運動不足。 2021.09.26
- 今週は時間の流れを速く感じます。 2021.09.25
- 暑さは今日まで。 2021.09.24
- 蒸し暑い秋分の日の朝。 2021.09.23
- 首の痛み、手のしびれ。 2021.09.22
- 今夜は中秋の名月。 2021.09.21
- 敬老の日。 2021.09.20
- 頸椎を横から強く圧さないこと。 2021.09.19
- 細胞診検査後の体調不良で指圧の予約をキャンセル。 2021.09.18
- 鉄サプリの副作用、腹痛、吐き気、便が黒い。 2021.09.17
- 今朝は秋の香りが運ばれてくる。 2021.09.16
- 靄の朝。 2021.09.15
- 彼岸花があちこちに。 2021.09.14
- もうキンモクセイ。 2021.09.13
- 首の痛み、触られたくない時は無理に圧さない。 2021.09.12
- 今朝は小雨。 2021.09.11
- 彼岸花急成長、秋が早い。 2021.09.10
- 今朝も雨、暑さの戻りはなさそう。 2021.09.09
- 指圧がよく効く気候。 2021.09.08
- 彼岸花の芽、今年は早い。 2021.09.07
- 今朝はくもり、19℃。 2021.09.06
- 9月に10月の気温が続く。 2021.09.05
- 急なストレスからの解放で片頭痛。 2021.09.04
- 昨日は飯能で「腹部 便秘」のアロマ指圧講座。 2021.09.03
- ワクチン直前の往診指圧。 2021.09.02
- 左の背中に治療ポイントがあった頭痛の症例。 2021.08.31
- 80代男性、脳梗塞退院1ヶ月の指圧。 2021.08.30
- 70代女性、めまい、頭痛、熱がこもる、水の停滞。 2021.08.29
- 今日もコロナ対策と熱中症対策。 2021.08.28
- 熱帯夜明け、心身の疲労蓄積、ミスに注意。 2021.08.27
- 今夜は熱帯夜に。 2021.08.26
- 脱皮したセミ、途中で命の尽きたセミ。 2021.08.25
- 成長期の部活の肩こり。 2021.08.24
- 今日から処暑、暑さがおさまる頃。 2021.08.23
- 70代女性、2回目ワクチン接種後2週間過ぎて体調不良。 2021.08.22
- 「この世界は大概がしんどい。だから人間は笑いという調味料がなかったら…」笑福亭仁鶴さんの言葉。 2021.08.21
- ぎっくり腰が増えています。 2021.08.20
- 朝の虹。 2021.08.19
- 蒸し暑い、熱がこもりやすい。 2021.08.18
- 10月半ばの気温。 2021.08.17
- 気温が下がって活動低下。 2021.08.16
- いつもと違う花火。 2021.08.15
- 半分以上がどこで感染したかわからない、今まで以上の感染対策を。 2021.08.14
- 今朝は涼しい。 2021.08.13
- 今日は雨。 2021.08.12
- 猛暑は今日まで。 2021.08.11
- 今日は40℃に、夜も熱中症に注意。 2021.08.10
- 庭木が倒れる。 2021.08.09
- 台風10号の雨。 2021.08.08
- 台風接近。 2021.08.07
- 猛暑日のアロマ指圧講座。 2021.08.06
- 今日も猛暑日に。 2021.08.05
- またもワクチン接種前の指圧。 2021.08.04
- 今朝は蒸し暑い。 2021.08.03
- 今日から緊急事態宣言。 2021.08.02
- 8月最初の朝は猛暑。 2021.08.01
- 感染拡大のまま7月が終わる。 2021.07.31
- 60代女性、両大腿後側痛。 2021.07.30
- 昨夜は雷雨、蒸し暑い。 2021.07.29
- 台風一過の暑い朝。 2021.07.28
- 午前7時を過ぎて強い雨。 2021.07.27
- 台風近づく。 2021.07.26
- 危険な暑さ。 2021.07.25
- 来週は台風上陸の予報。 2021.07.24
- セミの抜け殻。 2021.07.23
- 大暑。 2021.07.22
- 今日も猛暑が続く。 2021.07.21
- 今日も猛暑。 2021.07.20
- 今日明日はできるだけ屋内で過ごしましょう。 2021.07.19
- 猛暑は暑さを溜めてより暑くなる。 2021.07.18
- 安静でシンスプリント(脛骨内側骨膜炎)の痛みが治まる。 2021.07.17
- 夏空、今日から真夏日続く、熱中症注意。 2021.07.16
- 昨夜は激しい雷雨。 2021.07.15
- 腰部脊柱管狭窄症、左下腿の感覚が鈍い。 2021.07.14
- 今日は脊柱管狭窄症の指圧から。 2021.07.13
- 梅雨明け? 2021.07.12
- 梅雨の終わりの大雨と猛暑。 2021.07.11
- 台風一過のような陽射し、午後は雨に。 2021.07.10
- 今朝も雨が降ったりやんだり。 2021.07.09
- 具体的な行動をやってみて変わる。 2021.07.08
- お花を頂きました。 2021.07.07
- プラム、サクランボ、ブルーベリー。 2021.07.06
- 深谷ねぎせんべい、軽ふわ塩味。 2021.07.05
- これから腰痛の指圧。 2021.07.04
- 体を動かして心身の抵抗力をつける。 2021.07.03
- 昨日はアロマ指圧講座、駐車場でほっこり。 2021.07.02
- 手足のしびれ再発、MRIはしていなかった。首の神経症状か? 2021.07.01
- 手足のしびれ、検査で異常なし→脱水では。 2021.06.30
- 70代女性、発症から2週間、椎間板ヘルニアは引っ込んでいる。 2021.06.29
- 今朝は真夏の空。 2021.06.28
- 外の固形石鹸がなくなる、犯人はカラスらしい。 2021.06.27
- 朝から強い陽射し。 2021.06.26
- 右腰痛+下肢痛、ポイントは右膝を伸ばすことでした。 2021.06.25
- 今朝は涼しい。 2021.06.24
- 横臥位の指圧中に上になっている側の首が痛くなる。 2021.06.23
- 坐骨神経痛、3日ぶりの指圧、歩いて痛みなし。 2021.06.22
- 今日は夏至。 2021.06.21
- 今日は蒸し暑くなる。 2021.06.20
- 座っている時間が長くて右坐骨神経痛。 2021.06.19
- いらないものを出す。 2021.06.18
- 梅の実 黄ばむ。 2021.06.17
- コロナワクチン接種をした上腕の指圧は慎重に。 2021.06.16
- くもりでも紫外線が強い。 2021.06.15
- 梅雨空。 2021.06.14
- ネジバナ。 2021.06.13
- 深谷ねぎカレーパン。 2021.06.12
- 年末から五十肩、寝ていても痛い。 2021.06.11
- 暑熱順化、運動、入浴で汗をかいて熱中症対策。 2021.06.10
- 連日の夏日、マスクから出た部分の日焼けに注意。 2021.06.09
- 今日は30℃、熱中症に注意。 2021.06.08
- 今朝は今年一番蒸し暑い。 2021.06.07
- これでも梅雨ではない? 2021.06.06
- 体をゆだねる。 2021.06.05
- 風の丘、特別な場所。 2021.06.04
- 今日の午後は飯能で下肢のむくみのアロマ指圧講座。 2021.06.03
- しつこいこりにはきっちりやらない、ダラダラ体操から。 2021.06.02
- 栗の花、今日から6月。 2021.06.01
- インドでは医師1500人が死亡のニュース。 2021.05.31
- 夏の花 キョウチクトウ。 2021.05.30
- 仕事がハードだと腰痛が治ったとは思えないかも。 2021.05.29
- 気持ちいい感覚の気づき。 2021.05.28
- アジサイの青に雨。 2021.05.27
- また、ワクチン注射前の指圧。 2021.05.26
- 五月晴れ。 2021.05.25
- 四角い柿の実。 2021.05.24
- 70代女性、心臓の検査結果は大きな問題なし。 2021.05.23
- 今日もワクチン注射で迷う人。 2021.05.22
- 80代女性、ワクチン2回目の前の指圧。 2021.05.21
- 朝霧に包まれる。 2021.05.20
- 心臓の検査結果を聞きに行く前の指圧。 2021.05.19
- 梅雨入り? 2021.05.18
- 今朝はマスクが蒸し暑い。 2021.05.17
- 頭や首の指圧は認知症予防になる。 2021.05.16
- ネロリの香り。 2021.05.15
- ネロリの香り。 2021.05.15
- 右下腿内側のシンスプリント(脛骨骨膜炎)+下腿三頭筋のこり。 2021.05.14
- 今朝は小雨。 2021.05.13
- 怪我の後、帯状疱疹の後、神経痛が残る。 2021.05.12
- 山椒の実。 2021.05.11
- 皮ばかりのキウイ。 2021.05.10
- 60代女性、右胸鎖乳突筋胸骨頭停止部の痛み。 2021.05.09
- 実を結ぶ前。 2021.05.08
- 昨日の腰痛のアロマ指圧講座。 2021.05.07
- 今日の午後は飯能生活の木で腰痛のアロマ指圧講座。 2021.05.06
- コロナのワクチン注射の前に体調を整える指圧。 2021.05.05
- 強風で倒れた屋根のアンテナ、一人暮らしの高齢者の方は気づいていませんでした。 2021.05.04
- 70代女性、朝一番の往診の指圧、軽い喘息の発作。 2021.05.03
- 50代女性、夜間頻尿。 2021.05.02
- 80代女性、膝痛で膝を曲げずに手で草取り。 2021.05.01
- ハグは涙のフェロモンを嗅ぐ行動。 2021.04.30
- 昭和の日、雨。 2021.04.29
- 全身指圧+横と縦の腸を上げる指圧で3回の便通。 2021.04.28
- 陸上の好成績と下腿内側の痛み。 2021.04.27
- 「八方塞がりでも九方目を探す」火野正平さんの言葉。 2021.04.26
- 左右の肩甲骨外縁「大円筋」のこり、腕の重さに負ける。 2021.04.25
- 強めの緊急事態宣言、ステイホーム。 2021.04.24
- 胃経がポイントの頭痛、胸鎖乳突筋と外側広筋のこり。 2021.04.23
- もも裏ストレッチで飲み込みにくさを改善、昨日の「ガッテン」。 2021.04.22
- 感染対策が十分な活動は是非継続してほしい。 2021.04.21
- ワクチン接種前に体を整える指圧。 2021.04.20
- 梅の実。 2021.04.19
- 左大腿痛、4日ぶりの指圧。 2021.04.18
- 危機感の空気を読む、おとなの対応。 2021.04.17
- 大きなミントの葉。 2021.04.16
- モッコウバラ。 2021.04.15
- 70代女性、一年ぶりに指圧、坐骨神経痛ではなく左股関節周囲のこり。 2021.04.14
- 今朝は一年ぶりの指圧から。 2021.04.13
- 地域の元気体操開始へまた一歩進む。 2021.04.12
- 自覚では左首の付け根の痛み、治療ポイントは右側。 2021.04.11
- ダイコンから花。 2021.04.10
- 地域の元気体操の会立ち上げ。 2021.04.09
- ランニングの下腿内側痛、シンスプリントというほどではない。 2021.04.08
- 指圧で眠らなかった人が指圧で眠る。 2021.04.07
- 50代女性、上腹部痛。 2021.04.06
- 通り過ぎる風花。 2021.04.05
- 原宿生活の木の春夏期のアロマ指圧講座は見送らせていただきます。 2021.04.04
- 花粉はスギからヒノキへ。 2021.04.03
- 飯能生活の木アロマ指圧講座。 2021.04.02
- 午後は飯能でアロマ指圧講座。 2021.04.01
- 葉桜、明日から4月。 2021.03.31
- 70代女性、10日ぶりの指圧、耳の詰まりは抜けている。 2021.03.30
- 強い雨から日の出の頃はモヤ。 2021.03.29
- 80代男性、布団を持ち上げてぎっくり腰。 2021.03.28
- 入学前から高校陸上が始まっている。 2021.03.27
- 80代女性、転んで右膝蓋亀裂骨折、その後に右ぎっくり腰。 2021.03.26
- 桜の香り。 2021.03.25
- 腰痛の指圧から3日、仕上げの指圧。 2021.03.24
- 七分咲きの安心感。 2021.03.23
- 今朝は時々強風。 2021.03.22
- 今朝は雨、エアコンのリモコン壊れる。 2021.03.21
- 7年ぶりの指圧、首、肩のこり、耳の詰まりとれる。 2021.03.20
- 70代男性、左の側頸部から肩の痛み。 2021.03.19
- 7年ぶりの予約。 2021.03.18
- 庭にもムスカリ。 2021.03.17
- ムスカリ咲く。 2021.03.16
- 霊園の桜はまだ蕾。 2021.03.15
- 雷雨の翌朝、晴れ、風、花粉飛ぶ。 2021.03.14
- 造花の仕事は桜からアイビーへ。 2021.03.13
- こね回さなくていい体がある。 2021.03.12
- 香りをたどらせる沈丁花。 2021.03.11
- 緊張感を緩めないように。 2021.03.10
- 今朝はまだ寒い。 2021.03.09
- 週の始まりの朝に小雨。 2021.03.08
- 往診、指圧 往診、指圧は子犬との戦いごっこの後。 2021.03.07
- 目の疲れ、足がつる、肝の病証。 2021.03.06
- 腰痛、両側頸部、右上腕外側、背中、左下腿外側のこり。 2021.03.05
- ダイコンバナ。 2021.03.04
- スギ花粉。 2021.03.03
- NHK「ヒューマニエンス」、血液型の違いによって感染しやすい病気もある。 2021.03.02
- 仕事の違いや年齢でコロナへの警戒感が違うこと。 2021.03.01
- 指圧は鍼に負けていない、ただし施術に時間はかかる。 2021.02.28
- 今夜7時半、NHK「東洋医学 ホントのチカラ 今こそ元気に 健康長寿スペシャル」。 2021.02.27
- 3月4日飯能のアロマ指圧講座は中止です。 2021.02.26
- 寒の戻り。 2021.02.25
- 花粉とPM2.5を運ぶ強い北風。 2021.02.24
- 70代女性、左の首から肩にかけての痛み、しびれ。 2021.02.23
- 大きなシラサギ。 2021.02.22
- 40代女性、頭痛→花粉症、マスク、髪を結ぶ。 2021.02.21
- 朝は霜、最高気温は18℃。 2021.02.20
- 体を動かす春、畑の準備。 2021.02.19
- 歩き始めとの寒暖差。 2021.02.18
- 春の寄せ植え。 2021.02.17
- 雨上がり、花粉が飛ぶ日。 2021.02.16
- 右目外側の痙攣、パソコン作業、合谷のこり。 2021.02.15
- 昨夜の地震、周りに異常なし。 2021.02.14
- 一番寒い頃を乗り切った体のメンテナンス。 2021.02.13
- 老いても酸素と栄養が行き渡れば明るくなる。 2021.02.12
- 2月17日(水)原宿生活の木アロマ指圧講座は中止とさせていただきます。 2021.02.11
- PM2.5対策にもマスク。 2021.02.10
- 後頸部の痛み、枕が変わって顎が上がる。 2021.02.09
- 一方向に拭く。 2021.02.08
- 暖かい春の陽射し。 2021.02.07
- 指圧ですぐに眠り大きなイビキが続く、心肺機能に問題あり。 2021.02.06
- 40代女性、右腕に走る痛み、小胸筋のこり。 2021.02.05
- 握る、圧す、血管内皮細胞からNO分泌、血管拡張。 2021.02.04
- 左首から背中のこり、ベッドの頭の位置を逆にしてみる。 2021.02.03
- 節分は五感に訴える。 2021.02.02
- 明日は節分、恵方は南南東。 2021.02.01
- 霜柱、足が冷える。 2021.01.31
- 2月17日のリモートセミナーは中止か延期に。 2021.01.30
- 1日に小さじ1/2のシナモンとおなかの指圧で脂肪を減らす。 2021.01.29
- 元気を分け合う。 2021.01.28
- ランニングの再開、膝の痛みは大腿後側の硬さから。 2021.01.27
- 高校合格と指圧の予約のメール。 2021.01.26
- 落葉の道がフワフワ。 2021.01.25
- 久しぶりの雨。 2021.01.24
- 午後は雪になる予報。 2021.01.23
- 寒さでこりの自覚がない部位にもこりがある。 2021.01.22
- コロナ後遺症、血栓ができやすくなる、爆笑問題田中祐二さん。 2021.01.21
- 東京医大の手洗い調査、鼻をかんだ後に手洗いをしている人は少ない。 2021.01.20
- 敏感な方は花粉症の症状が始まったようです。 2021.01.19
- 腰を動かしてぎっくり腰の予防。 2021.01.18
- 後頭部の頭痛、仕事と子育て、子連れの指圧。 2021.01.17
- 70代女性、椅子で寝て、起きて急性腰痛。 2021.01.16
- 運転免許更新の警察署はアナログ、コロナ禍に誘導のまずさと職員の大声対応。 2021.01.15
- 緊急事態宣言7府県追加。 2021.01.14
- 日の出が早くなっていく。 2021.01.13
- 朝は雪降らず。 2021.01.12
- NHKBS1「COOL JAPAN」に日本指圧学校。 2021.01.11
- 首と右背中の痛み、左殿部の痛み、左足趾丸まる。 2021.01.10
- 寒さと乾燥。 2021.01.09
- 「曇った夜空にも照らしてくれる光はある」、Let it be。 2021.01.08
- 嫌なムードを体を動かして変える。 2021.01.07
- アキレス腱のストレッチ痛。 2021.01.06
- 今日は小寒、寒の入り。 2021.01.05
- 箱根駅伝の翌朝は毎年少し走っている。 2021.01.04
- ウイズコロナで冬は籠る昔の生活に。 2021.01.03
- 今朝は氷点下の寒さ。 2021.01.02
- 2021年 令和3年 元旦。 2021.01.01
- 強風の夜が明けて大晦日、日薬と指圧薬。 2020.12.31
- 80代男性、右背中の指圧で筋肉が圧し返してくる。 2020.12.30
- 足底がつる→足趾が縮こまっている。 2020.12.29
- 40代女性、旦那様にこどもをみてもらって体の大掃除。 2020.12.28
- 70代男性、週3回の透析、水分制限1日500ml、足がつる。 2020.12.27
- 60代男性、7月から左肩が挙がらない。 2020.12.26
- 大晦日は寒くなる。 2020.12.25
- 90才、要介護認定は1だったそうです。 2020.12.24
- 車の運転中に足がつる→駐車場に車を停めて足趾屈曲のストレッチ+踵の上げ下げ。 2020.12.23
- 3日前に指圧した後縦靭帯骨化症の方からの電話。 2020.12.22
- 今日は冬至、柚子ジンジャーシナモンティー。 2020.12.21
- 天井のクロス修理、前腕外側のこり。 2020.12.20
- 70代女性、頸椎後縦靭帯骨化症、左脚筋力弱い、前のめり歩行。 2020.12.19
- 70代女性、脳梗塞の後、右下肢が動かしづらい。 2020.12.18
- 昨日の花粉症のアロマ指圧講座。 2020.12.17
- 今日は原宿生活の木で花粉症のアロマ指圧講座。 2020.12.16
- 右の大胸筋、肩上部僧帽筋、上腕外側のこり。 2020.12.15
- 幸先詣(さいさきもうで)、神様は差別しない。 2020.12.14
- 左股関節のストレッチ不足で坐骨神経症状。 2020.12.13
- 仰向けの頭部・顔面の施術の感染予防。 2020.12.12
- こめかみの帯状疱疹、後頸部のこりが残る。 2020.12.11
- カラスが騒ぐ朝。 2020.12.10
- 葉が落ちてわかること、水が引いてわかること。 2020.12.09
- 母指は「握る、つまむ」ために発達した、だから指圧は圧すのではなく体重移動。 2020.12.08
- 今日から二十四節気の大雪、七十二候の閉塞成冬。 2020.12.07
- 霜、寒冷アレルギーや室内のほこりにも注意。 2020.12.06
- ワクチン接種後の施術の注意点、注射痕をこすらない。 2020.12.05
- アロマ指圧講座「下肢の冷えのエクササイズ」。 2020.12.04
- お天気病が多くなりそうな朝。 2020.12.03
- 左第4趾関節痛。 2020.12.02
- 足底で母趾球の内湧泉、ツボの性質は裏太衝。 2020.12.01
- 今朝は霜が降りました。 2020.11.30
- めまい、吐き気、水の停滞、胆経と膀胱経のこり。 2020.11.29
- キノコの本体は筋膜と神経のように見える地中の菌糸。 2020.11.28
- 帰国者の公共交通機関利用、車との擦れ違い。 2020.11.27
- ムカゴ。 2020.11.26
- 今朝は小雨、昼夜の気温差は少ない。 2020.11.25
- 天気は下り坂。 2020.11.24
- いらないものを取り除く。 2020.11.23
- 右肩関節後側の痛み、水平外転を戻す時に痛い→棘下筋停止部の傷か。 2020.11.22
- 右股関節痛、左股関節の可動域を拡げることも症状改善につながる。 2020.11.21
- 明日朝までは13℃以上、明日の最低気温は5℃。 2020.11.20
- 9ヶ月ぶりの原宿、アロマ指圧講座。 2020.11.19
- 感染予防のアロマ指圧講座。 2020.11.18
- 早朝に接骨院が診療中。 2020.11.17
- デンマークでミンクから新型コロナウイルスの変異型が見つかる。 2020.11.16
- 体の動かし方がわかると不調が改善する。 2020.11.15
- 今朝は暖かい。 2020.11.14
- 80代女性、一回の指圧で左坐骨神経痛症状は改善、3週間ぶりの指圧。 2020.11.13
- 干し柿の白い粉は傷を治そうとして出た糖。 2020.11.12
- 60代女性、左肩痛、原因は首の右回旋と力が抜けないこと。 2020.11.11
- 右膝痛から股関節痛も。 2020.11.10
- 点圧の血行促進だからしつこい頭痛に効く。 2020.11.09
- 患部を見つめないために歩く。 2020.11.08
- 視床下部 室傍核のCRF神経が体内時計の抑制を受けて睡眠時には不活発に。 2020.11.07
- 今日の午後は飯能で腰痛のアロマ指圧講座。 2020.11.05
- ランニングで背中が反って記録が伸びない。 2020.11.04
- 流鏑馬祭りの花火が上がらない朝。 2020.11.03
- 今週は足首を覆う靴下に替える気温に。 2020.11.02
- 今日から11月。 2020.11.01
- 砥師森井鐵太郎さんの言葉「刀に怪我をさせない」。 2020.10.31
- 80代男性、粗大ゴミに大きな椅子を出して右の腰痛、殿部痛。 2020.10.30
- 毎日感染予防。 2020.10.29
- からまるこり、ねじれたこりに軽い指圧が効く。 2020.10.28
- 寒暖差対策、朝晩は冷気を遮断+日中は体を動かして新陳代謝を促す。 2020.10.27
- 後頭部の頭痛。 2020.10.26
- 倦怠感には速いテンポのタッチ。 2020.10.25
- エステ・マッサージ用 不織布シート。 2020.10.24
- 手術入院後の運動不足による左坐骨神経痛。 2020.10.23
- 歩く、立つ、入浴で汗をかく、隙間時間に筋トレ。 2020.10.22
- コロナの重し、津野米咲さんの訃報。 2020.10.20
- 40代男性、左肩痛、右腰痛の悪化、左頸椎症が原因。 2020.10.19
- 我慢を重ねて指圧に来る御客様が続く。 2020.10.18
- 下腹を引っ込める爪先立ち、上腹部を締める腿上げ膝抱え。 2020.10.17
- 腰痛、踵の痛み、下腿外側前脛骨筋のこり。 2020.10.16
- ホウジャク(蜂雀)のホバリング。 2020.10.15
- サザンカのはじけた実。 2020.10.14
- 多裂筋の柔軟性が走力や泳力を向上させる。 2020.10.13
- 秋深まる。 2020.10.12
- 酸苦甘辛塩の味の違いを感じる舌の部位が違うわけではない(覚えたことを修正しなければ)。 2020.10.11
- 40代男性、目の疲れ、左目頭「晴明」→後頸部「天柱」→足へと膀胱経の痛み。 2020.10.10
- 左顎関節症、左半身のこり。 2020.10.09
- マスク頭痛に首、肩、咀嚼筋+神経の出口の下顎前面も。 2020.10.08
- 今日は頭痛、関節痛に注意。 2020.10.07
- 70代女性、頸椎に変形、両下肢の冷えと痛み。 2020.10.06
- 問診は参考として全身から改善の糸口を探す。 2020.10.05
- 電気刺激で筋肉増強、膝痛に効果。 2020.10.04
- 玄関を出るとキンモクセイの香り。 2020.10.03
- 70代男性、両膝痛、転倒右肩打撲。 2020.10.02
- 今夜月が見られなくても、本当の満月は明日。 2020.10.01
- 「AEAJ」No.97、松平浩先生の施術姿勢が指圧の姿勢。 2020.09.30
- パソコンワークで肩こりと股関節痛、下半身の筋肉が衰える。 2020.09.29
- 10月1日(木)の飯能生活の木アロマ指圧講座は中止となりました。 2020.09.28
- 70代女性、左膝裏痛、右肩痛。 2020.09.27
- 中3女子、頭痛、マスク、ポニーテール、疲労。 2020.09.26
- 90才の元気な脈。 2020.09.24
- 薄(すすき)。 2020.09.23
- 秋分の日。 2020.09.22
- 彼岸に間に合うように咲く。 2020.09.21
- 右肩甲間部中央奥、脊柱起立筋の挫傷。 2020.09.20
- 歪みや硬さを過剰に表現してはいけない。 2020.09.19
- 腰椎前弯の増強、体幹右斜め前にずれる、背中、右の中殿筋、梨状筋、大腿二頭筋停止部のこり。 2020.09.18
- ハロウインカボチャ。 2020.09.17
- 彼岸花1日で7cm伸びる。 2020.09.16
- 電気治療器の広告、深部の治療は刺激を抑える。 2020.09.15
- 切子のグラスに直線を描くには肘を伸ばす。 2020.09.14
- 70代女性、神経ブロック注射30回で右腰痛が治った後に左腰痛。 2020.09.13
- 問診で右耳のピアスが後ろにあるという→体幹の右回旋。 2020.09.12
- 強過ぎるフットマッサージで静脈血が渋滞。 2020.09.11
- もうすぐ90才女性、半年ぶりの往診指圧、衰えは少ない。 2020.09.10
- 今日は80代女性のお宅に半年ぶりの往診。 2020.09.09
- 秋の気配。 2020.09.08
- 自覚症状は首、肩のこりでも、むくみのほうが気になったケース。 2020.09.07
- 指圧を受けて痰が切れてくる、コロナ前とは違って…。 2020.09.06
- 台風の影響。 2020.09.05
- 市販の次亜塩素酸水では新型コロナウイルスの除菌は不十分、北里研究所の実験。 2020.09.04
- 今日のアロマ指圧講座は中止となりました。 2020.09.03
- 台風の湿気。 2020.09.02
- 小雨、明け方は久しぶりに涼しい。 2020.09.01
- 8月が猛暑日と熱帯夜で終わる。 2020.08.31
- 今日が酷暑の最後になるか…。 2020.08.30
- 実を成した後の新芽。 2020.08.29
- 時短営業延長に「コロナは夜行性ではない」の声、でも…。 2020.08.28
- ホットヨガでの不調に注意を国民生活センターが呼びかけ。 2020.08.27
- 廃業が多くてエステの器械の買取価格が安い。 2020.08.26
- 股関節や膝の痛みのストレッチは施術終盤でもゆっくりと動かす。 2020.08.25
- 雨は今朝少しだけ。 2020.08.24
- 今日こそ雨に。 2020.08.23
- 午前中から雨になりそう。 2020.08.22
- 今日は昼過ぎから往診。 2020.08.21
- 車のリコール修理から1ヶ月後にそのリコールのお知らせが到着。 2020.08.20
- 日焼けで疲労が増す。 2020.08.19
- 60代女性、顎関節症、肩こり、半年ぶりの指圧。 2020.08.18
- 木目が違ってかえって目立つ。 2020.08.17
- 今朝は7時で30℃超え。 2020.08.16
- 連日の猛暑でダメージ蓄積、栄養と休養を意識してとる。 2020.08.15
- 防護服の人、コロナではなく蜂。 2020.08.14
- 8月19日(水)の原宿生活の木 アロマ指圧講座は中止となりました。 2020.08.13
- 急な首の付け根右側の痛み、肩甲骨内縁の小さな硬結。 2020.08.11
- 横臥位肩甲骨に圧をかけての外旋運動、神経痛に効果。 2020.08.10
- 80 代男性、蒸し暑さで熱こもる、本人は気づいていない。 2020.08.09
- 大谷選手の損傷は屈曲回内筋ではなく、屈曲回内筋群。 2020.08.08
- 9月1日(火)2日(水)の指圧集中セミナーは中止となりました。 2020.08.07
- 高校生合宿参加前の中学生アスリートの指圧。 2020.08.05
- 40代女性、急に包丁が握れなくなった、右中指に違和感。 2020.08.04
- 磨り減ったネジにフィットして簡単にはずせる。 2020.08.03
- 往診、腰の真ん中より上の脊柱起立筋の挫傷か、腰椎上部のヘルニアか。 2020.08.02
- 原宿生活の木、9月1日(火)、2日(水)2日間指圧集中講座開講の方向で。 2020.08.01
- 36.5℃で扁桃炎、膿切開。 2020.07.31
- 濡れた路面に苔や藻、転倒注意。 2020.07.29
- 外は湿度100%。 2020.07.28
- 床や壁も湿気る、蒸し暑い。 2020.07.27
- 強めの雨。 2020.07.26
- 右殿部の痛み、 2020.07.25
- 今日はお盆の法要。 2020.07.24
- 今日は大暑、午後は天気が荒れそう。 2020.07.22
- 熱中症後、左下肢後側の痛み。 2020.07.21
- 4ヶ月遅れで自治会役員の初顔合わせ。 2020.07.20
- 左膝後側の痛み、膝が60°までなら痛みなく曲げられるようになりました。 2020.07.19
- 右肩から上腕三頭筋のこり+右殿部のこり。 2020.07.18
- 棟方志功の絵と字。 2020.07.17
- まだ梅雨が続きます。 2020.07.16
- ピンクのキノコ(ハナオチバタケ)。 2020.07.15
- 右股関節痛をかばって右下腿外側のこり。 2020.07.14
- 久々の晴れ、乾いた風は気持ちいい。 2020.07.13
- 80代男性、右の肩根点と前腕外側指伸筋のこり。 2020.07.12
- 40代男性、頭痛、目の疲れ。 2020.07.11
- だるさと梅雨と薬。 2020.07.10
- 今朝の地震。 2020.07.09
- 各地で大雨、胸から両手で撫で下ろして冷静になる。 2020.07.08
- 肺経「魚際」の圧し方で施術センスが見える。 2020.07.07
- 今朝は湿度が高い。 2020.07.06
- ブルーベリー10個収穫。 2020.07.05
- 午前8時前に一旦雨が止む、鹿児島、熊本では大雨特別警報。 2020.07.04
- 昨日のアロマ指圧講座、感染予防の施術と上肢肺経のアロマ指圧を中心に。 2020.07.03
- 今日は蒸し暑い。 2020.07.02
- 今年の残り半分も感染予防を怠らずに。 2020.07.01
- プロ野球解説者の片岡篤史さん、コロナの入院費17日間で2万円。 2020.06.30
- 梅雨明けのような朝。 2020.06.29
- 朝のウォーキング、叩きつける雨。 2020.06.28
- 映画「癒しのこころみ~自分を好きになる方法~」、女性セラピストの成長物語。 2020.06.27
- 60代女性、左膝痛、指圧後に痛みがほとんどなくなりました。 2020.06.26
- コロナ対策で音楽の授業はリコーダーをボディパーカッションや打楽器に。 2020.06.25
- 60代女性、左膝痛、5日ぶりに指圧。 2020.06.24
- 中3女子、部活でバーベルを挙げて肩が痛い。 2020.06.23
- 車の定期点検も密を避け時短。 2020.06.22
- アベノマスクに添えられた文章がよくでいていたこと。 2020.06.21
- 40代男性、左目の疲れ、軽い頭痛、2週間ぶりの指圧。 2020.06.20
- 60代女性、左膝痛、指圧後に歩行が楽になる。 2020.06.19
- 技術を施すという姿勢ではなくもし自分の痛みや不安だったらと考えてサービスをする。 2020.06.18
- 7月2日(木)アロマ指圧講座、少人数で開講の予定です。 2020.06.17
- 暑さダメージを溜めないようにする。 2020.06.16
- 暑さダメージを溜めないようにする。 2020.06.16
- 朝から25℃、湿度75%。 2020.06.15
- 80代男性、急に涼しくなって意識に上らないこり。 2020.06.14
- こりのピークを超えて、普段こらないハムストリングス内側のこり。 2020.06.13
- 山椒アロマ。 2020.06.12
- ガリガリ君の当たり棒、洗って乾燥させラップかビニールに包む。 2020.06.11
- 左膝の痛み、変形性関節症+坐骨神経痛、そして鎮痛剤で口角炎、胃炎。 2020.06.10
- 6月17日(水)のアロマ指圧講座は中止になりました。 2020.06.09
- 40代男性、右肩甲間部に強い痛み。 2020.06.08
- キュウリと鉢植えをいただきました。 2020.06.07
- 40代男性、汗が止まらない、交感神経支配部位のこり。 2020.06.06
- 坂本選手、大城選手2度目のPCR検査で陰性。 2020.06.05
- 左大腿外側から足の甲の痛み→左腰のこり。 2020.06.02
- 今日から6月、梅雨入りのような天気。 2020.06.01
- 母趾球を梅の枝の棘で刺す、指圧の効果。 2020.05.31
- 右肩こり、朝起きたら左の肩こり。 2020.05.30
- 60代女性、朝起きると下肢に筋肉痛のような痛みがある。 2020.05.29
- 踏切や信号待ちの密。 2020.05.28
- 使い捨ての手袋はドラッグストアは売り切れ、DIYの店にありました。 2020.05.27
- ふくらはぎ外側の肉離れ、痛みの出ない起き上がり方。 2020.05.25
- 60代女性、胸骨から右の胸の痛み。 2020.05.24
- 茶葉の揉捻と手技療法の揉捏(揉撚)の違い。 2020.05.23
- 今日も雨で寒い、ぎっくり痛に注意。 2020.05.21
- スポーツ庁の「ながら運動」、自転車に乗ったままのストレッチや湯舟の立位の筋トレって…? 2020.05.20
- 豆状骨を種子骨と考えるとよく使う尺側屈筋腱に沿った痛みが出やすいことがわかる。 2020.05.19
- 40代女性、左薬指のしびれ→左第7頚椎から肩甲間部のこり、左上肢の筋肉が弱い。 2020.05.18
- 黄砂が窓に、クシャミの人も。 2020.05.17
- 生活の木 秋冬講座チラシの校正。 2020.05.16
- 五行では肺の栄養に白い食材。 2020.05.15
- コロナ感染で味覚は通常の25%に、ミントやトウガラシは55%程度感じる。 2020.05.14
- 埼玉県の新型コロナウイルス感染者3日で5、3、1と減少。 2020.05.13
- 黄砂、明日は関東に。 2020.05.12
- マスクを着けての激しい運動は注意。 2020.05.11
- シャクヤク、根には鎮痛作用。 2020.05.10
- ネロリの香り。 2020.05.08
- ジェニファー・ロペスのお尻振りのコツは膝を動かす、肘圧しのコツは手首を動かす。 2020.05.07
- 左の首、肩、上肢の痛み、右大腿外側のこり、左大腿後側のこり。 2020.05.05
- 埼玉県の新型コロナウイルス感染者は1万人に1人の割合。 2020.05.04
- 長距離走の選手、左腕の振りが硬い。 2020.05.03
- 「5分でお腹の脂肪燃焼」令和版ビリーズブートキャンプ。 2020.05.02
- 胡蝶蘭の花言葉「清純」「幸福が飛んでくる」。 2020.05.01
- らしくない4月が終わります。 2020.04.30
- 首、背中の指圧で初期のうちに病気を治す。 2020.04.29
- 五臓の腹診で肺の部位が臍の右にあること。 2020.04.28
- 結界に立ち入らないという感染防御。 2020.04.27
- 外干し紫外線ウイルス殺菌。 2020.04.26
- 昨日はダブルレインボー。 2020.04.25
- 40代男性、右股関節痛、指圧とエクササイズで痛みが消える。 2020.04.24
- テニスボールを使ったツボ圧し、前額部、頭頂部、後頭部、大腿後側の付け根。 2020.04.23
- 家時間のたるみを速いテンポの叩打で解消。 2020.04.22
最近のコメント